スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2008年06月15日

韓国焼酎

韓国焼酎


焼酎ブームもまだまだ続いているようですね。
最近はお隣韓国の焼酎も注目を浴び始めているようです。

韓国では焼酎をソヂュというそうです。
猟奇的な彼女という映画の中で、彼女が居酒屋で飲んでいるシーンがあり、そこで飲んでいるのが韓国焼酎です。
日本の焼酎とは違ってストレートで飲んでいました。
この映画だけでなく、韓国のドラマや映画の中では印象的な緑の瓶が度々登場します。
韓流ブームの影響で、店頭で見かけることも多くなってきました。CMでも流れていましたね。
有名なのは眞露(チャミスル)ではないでしょうか。
眞露(チャミスル)には2種類あり、360mlの緑色の瓶に竹が描かれたラベルが通常の眞露(チャミスル)。
アルコール分は22%です。そして、水色の瓶に入っているのが「真露 JINRO GOLD」です。
アルコール分は26%と高めになっています。
さらには眞露(チャミスル)の高級版、「クヌギの樽で作った清らかな焼酎」が謳い文句のチャムナムトン・マルグソジュもあります。
眞露(チャミスル)だけでなく、鏡月、サン、GREENといったいろんな種類があります。
飲み比べてみると面白そうですね。

韓国焼酎は日本の焼酎にくらべるとかなり甘く、割らずにストレートで飲むのが一般的です。
韓国ではソヂュがお酒の代名詞となっているくらい人気があります。

韓国・江原道(カンウォンド)はソヂュで有名だそうです。
江原道を舞台にした『秋の童話』にはよくでてきてきます。その中でも特に江陵(カンヌン)という場所が有名です。
あちこちにソヂュの看板や垂れ幕を見ることができます。
韓国に行く機会があったら是非立ち寄ってみてください。
赤穂温泉赤穂御崎温泉太山寺温泉大沢温泉淡路島いちのみや温泉置塩温泉竹野温泉竹野海岸休暇村温泉湯村温泉南淡路温泉白雲谷温泉浜坂温泉武田尾温泉宝塚温泉湊山温泉明石温泉有馬温泉籠坊温泉井谷屋温泉奥香落温泉吉野温泉吉野山温泉宮滝温泉郷洞川温泉十津川温泉小処温泉上湯温泉上北山温泉信貴山温泉新吉野温泉西吉野温泉天の川温泉東吉野温泉湯盛温泉湯泉地温泉洞川温泉入之波温泉宝来温泉しみず温泉すさみ温泉スパ・リゾート黒潮温泉雲取温泉奥熊野温泉加太淡島温泉夏山温泉花山温泉紀州みなべ千里浜温泉串本温泉熊野川温泉月の瀬温泉高野温泉高野槙の湯温泉上小野温泉神通温泉川湯温泉太地くじら温泉椿温泉鶴の湯温泉田辺温泉渡瀬温泉湯の花温泉湯の峰温泉湯川温泉藤の森不動温泉南紀勝浦温泉南紀湯川温泉南紀白浜温泉二川温泉白浜温泉美里温泉龍神温泉和歌の浦温泉はわい温泉羽合温泉霞の里温泉皆生温泉関金温泉岩井温泉吉岡温泉三朝温泉鹿野温泉大栄温泉大山温泉鳥取温泉東郷温泉日吉津温泉浜村温泉いわみ温泉えんや温泉きまち温泉むいかいち温泉旭温泉華蔵温泉海潮温泉海潮温泉柿木温泉亀嵩温泉玉造温泉広瀬温泉荒磯温泉鷺の湯温泉鷺ノ湯温泉三瓶温泉出雲湖陵温泉出雲須佐温泉出雲湯村温泉小田温泉承久の湯立久恵峡温泉松江しんじ湖温泉大谷温泉潮温泉津温泉津和野温泉湯の川温泉湯屋温泉湯谷温泉湯迫温泉湯抱温泉八雲温泉斐乃上温泉美都温泉美又温泉匹見峡温泉不老温泉風の国温泉木部谷温泉有福温泉あわくら温泉たまの温泉粟井温泉奥津温泉岡山桃太郎温泉吉備路温泉宮本武蔵温泉郷湯郷温泉郷和気鵜飼谷温泉小森温泉上齋原温泉新見千屋温泉神郷温泉瀬戸大橋温泉湯の瀬温泉湯郷温泉湯原温泉湯迫温泉苫田温泉八幡温泉般若寺温泉百々温泉鷲羽山吹上温泉おおあさ鳴滝露天温泉きのえ温泉せと温泉ホリスリゾート温泉温井温泉宮浜温泉錦水館温泉君田温泉芸北温泉三段峡温泉女鹿平温泉神の湯温泉水神の湯温泉潮原温泉田原温泉湯の山温泉湯坂温泉湯来温泉筒賀温泉比和温泉矢野温泉養老温泉龍頭峡温泉鞆の浦温泉阿知須温泉阿武川温泉一の俣温泉一ノ俣温泉於福温泉王喜温泉黄波戸温泉下関温泉郷湯谷温泉江汐湖温泉三丘温泉糸根温泉持世寺温泉周防大島温泉上関温泉川棚温泉大河内温泉滝部温泉朝倉温泉長門湯本温泉鶴ヶ浜温泉湯の口温泉湯ノ口温泉湯谷温泉湯田温泉湯免温泉湯野温泉萩温泉萩本陣温泉俵山温泉片倉温泉片添ケ浜温泉鳴滝温泉油谷湾温泉ふいご温泉もみじ川温泉奥小歩危温泉月ヶ谷温泉御所温泉紅葉温泉四季美谷温泉宍喰温泉新祖谷 温泉神山温泉船瀬温泉祖谷温泉祖谷渓温泉大歩危 温泉美馬温泉鳴門温泉鷲敷温泉オリーブ温泉オリビアンの湯小豆島温泉こんぴら温泉ニューレオマ天然温泉ゆ~とぴあみろく温泉塩の湯津田の湯天然いやだに温泉塩江 温泉郷サン・オリーブ温泉郷小豆島温泉森の湯美合温泉湯元オリーブ温泉湯元さぬき瀬戸大橋温泉美霞洞 温泉薬師湯温泉たかの子温泉ひうちなだ温泉奥道後温泉権現温泉見奈良温泉古岩屋温泉今治温泉山出温泉小藪温泉松山温泉成川温泉星岡温泉川内温泉大門温泉東道後温泉湯ノ浦温泉湯之谷温泉道後さや温泉道後温泉鈍川温泉媛彦温泉霧の森温泉あしずり温泉よさこい温泉雲の上の温泉郷一の又渓谷温泉黒潮本陣温泉松葉川温泉新安並温泉蘇鶴温泉足摺岬温泉猪野沢温泉土佐山温泉馬路温泉北川温泉夢の温泉用井温泉かきした温泉英彦山温泉柿下温泉吉井温泉久山温泉求菩提温泉原鶴温泉玄海さつき温泉黒木温泉耳納温泉若松ひびき温泉所田温泉庄内温泉星野温泉船小屋温泉筑後川温泉天名水温泉二日市温泉博多温泉八百治の湯薬王寺温泉片の瀬温泉薬王寺温泉柳川あくね温泉脇田温泉いろは島温泉からつ温泉たら竹崎温泉伊万里温泉伊万里河畔温泉嬉野温泉熊の川温泉古湯温泉佐里温泉寺浦温泉小城温泉太良嶽温泉鳥越温泉武雄温泉平谷温泉雄温泉壱岐・湯の本温泉壱岐湯ノ本温泉稲佐山天然温泉雲仙温泉花みずき温泉原城温泉五島列島・鬼岳温泉五島列島・荒川温泉五島列島・番嶽温泉荒川温泉高浜温泉佐世保温泉小浜温泉世知原温泉西海橋温泉大崎温泉田の浦温泉唐比温泉島原温泉波佐見温泉福島温泉平戸温泉平戸千里ケ浜温泉陽の岬温泉さがら温泉はげの湯温泉ゆのまえ温泉阿蘇赤水温泉阿蘇内牧温泉奥満願寺温泉下田温泉下田温泉河浦温泉菊池温泉菊池渓谷温泉菊池砦温泉吉尾温泉宮原温泉弓ヶ浜温泉牛深温泉牛深鉱泉産山温泉玉名温泉熊入温泉高森町の温泉黒川温泉三加和温泉山江温泉山鹿温泉山川温泉七城温泉七滝温泉小天温泉小田温泉松島温泉杖立温泉植木温泉神園温泉人吉温泉垂玉温泉水前寺温泉赤水温泉扇温泉大阿蘇火の山温泉滝つぼ温泉地獄温泉天草パール温泉田の原温泉奴留湯温泉湯の児温泉湯の鶴温泉湯浦温泉湯山温泉栃木温泉栃木原温泉南阿蘇俵山温泉日奈久温泉白水温泉白川温泉飛瀬温泉浜の湯温泉平山温泉本渡温泉満願寺温泉柳港温泉荻の里温泉寒の地獄温泉観海寺温泉亀川温泉久住高原温泉郷紅殻之湯温泉筋湯温泉金色温泉九酔渓温泉玖珠温泉紅殻之湯温泉国見温泉三船温泉山香温泉七里田温泉柴石温泉城島温泉深耶馬渓温泉陣屋温泉星生温泉生竜温泉赤川温泉川底温泉竹田温泉長者原温泉長湯温泉塚原温泉塚野鉱泉長湯温泉鉄輪温泉天ヶ瀬温泉湯ノ釣温泉湯坪温泉湯平温泉日出温泉日田温泉馬子草温泉富貴寺温泉壁湯温泉別府温泉宝泉寺温泉法華院温泉牧の戸温泉堀田温泉満天望温泉明礬温泉由布院温泉竜門温泉筌の口温泉えびの高原温泉さいごう温泉ラスパたかざき温泉綾温泉綾温泉吉田温泉京町温泉極楽温泉串間温泉高屋温泉佐土原温泉常盤温泉青島温泉曽山寺温泉長日川冷泉宮崎リゾート温泉湯之元温泉北郷温泉いむた温泉おおさき温泉かなえの湯温泉さつま温泉サンピアあいら温泉ダグリ温泉阿久根温泉屋久島温泉海潟温泉開聞温泉関平温泉丸尾温泉岸良温泉岩戸温泉吉松温泉宮之城温泉郷宮之城温泉栗野岳温泉祁答院温泉古里温泉桜島マグマ温泉市比野温泉市来温泉指宿温泉紫尾温泉鹿児島市の温泉重富温泉出水市の温泉新川渓谷温泉諏訪温泉吹上温泉川内高城温泉長島温泉湯之元温泉湯之谷温泉湯之尾温泉日当山温泉尾之間温泉福山町温泉平内海中温泉妙見温泉霧島温泉霧島神宮温泉有村温泉里町の温泉藺牟田温泉山田温泉ちゃたん恵み温泉西表温泉
  


Posted by 日本酒大好き at 14:09焼酎

2008年06月14日

人気の焼酎

人気の焼酎


2007年は佐賀県で青春・佐賀総体が開催されます。
そんな佐賀県で造られている幻の焼酎をご存じでしょうか。
その名も「菱娘」です。
原料の「菱」、聞き慣れないですが、実は水草の一種だそうです。
佐賀県では減反政策の転作田として菱の栽培が始められました。
佐賀平野に広がるクリークと呼ばれる堀で、半切桶に乗って菱の実をとる姿は、佐賀の風物詩となっているそうです。
菱は、農薬を散布すると枯れてしまうという非常に繊細な植物です。
民間療法ではガンの鎮痛薬の原料としても使用されているとのこと。
その菱の実の最上質のデンプンを原料にした焼酎が「菱娘」なのです。

この菱娘が造られているのは田中酒造のみです。
あの「かばいばあちゃん」のロケ地だったそうですよ。
肥前酒販の古賀氏から田中酒造へ菱焼酎製造の依頼があり、「菱娘」が生まれたそうです。
なんと3年の歳月を経て誕生しました。
20年売れ続けているロングヒット商品です。

菱焼酎は焼酎独特の臭みがなく、ほのかな菱の香り・水草の香りが特徴です。
まろやかで、切れが良く、さっぱりした口当たりは非常に飲みやすく、杯が進みます。
飲み方はロック・水割りがお薦めです。

なかなか手に入らない幻の焼酎「菱娘」。
その菱焼酎と人気の米焼酎をブレンドした新商品も発売されているそうです。
その名も「ひしやんよう」。
さらに「菱娘」を熟成させた高級限定焼酎「ひし美人」も発売中だとか。
是非一度飲んでみてください。
高峰温泉坂巻温泉坂巻温泉山の神温泉山田温泉志賀高原の温泉志賀山温泉鹿の瀬温泉鹿の湯温泉鹿塩温泉鹿教湯温泉渋温泉渋川温泉渋沢温泉初谷温泉小渋温泉小渋湖温泉小瀬温泉小谷温泉松原湖温泉松代温泉上高地温泉上諏訪温泉上野原温泉上林温泉乗鞍高原温泉信州まつかわ温泉信州高山温泉信州乗鞍高原のりくら温泉新湯田中温泉新奈川温泉須坂温泉瑞穂温泉菅平高原温泉星川温泉星野温泉西野温泉赤怒谷温泉切明温泉仙仁温泉浅間温泉早太郎温泉早太郎温泉大塩温泉大芝高原温泉大町温泉大町温泉沢渡温泉地獄谷温泉池ノ平温泉池の平温泉中の湯温泉中条温泉中棚温泉中房温泉昼神温泉長嶺温泉天竜峡温泉田沢温泉湯の沢温泉湯滝温泉湯田中・渋温泉湯田中温泉湯田中渋温泉毒沢温泉毒沢鉱泉中棚温泉奈川温泉南木曽温泉馬曲温泉白樺湖池の平温泉白骨温泉白馬八方温泉白馬鑓温泉発哺温泉飯田城温泉扉温泉美ヶ原温泉美ケ原高原温泉菱野温泉富貴の森温泉富貴畑高原温泉布引温泉別所温泉穂高温泉穂波温泉豊科温泉北志賀温泉北野温泉本沢温泉幕岩温泉霧ケ峰温泉木戸池温泉木曽温泉木曽御嶽温泉野沢温泉有明温泉竜王温泉霊泉寺温泉和山温泉棧温泉蓼科温泉蓼科中央高原温泉みくりが池温泉らいちょう温泉 宇奈月温泉音川温泉下の茗温泉亀谷温泉吉峰温泉宮島温泉金太郎温泉五箇山温泉呉羽山温泉黒薙温泉桜ヶ池温泉山田温泉寺尾温泉小川温泉庄川温泉郷鐘釣温泉生地温泉川合田温泉祖母谷温泉大谷温泉大牧温泉大牧温泉岩井戸温泉地獄谷温泉天神山温泉氷見温泉郷法林寺温泉北山温泉名剣温泉立山温泉林道温泉鯰温泉粟津温泉加賀三谷温泉河内千丈温泉金沢犀川峡温泉犀川峡温泉山代温泉山中温泉深谷温泉赤崎温泉赤瀬温泉辰口温泉中宮温泉湯涌温泉縄文真脇温泉能登輪島温泉白山一里野温泉白峰温泉美川温泉片山津温泉輪島温泉郷恋路温泉和倉温泉葭ヶ浦温泉あわら温泉越前温泉越前厨温泉越前玉川温泉佐野温泉敦賀トンネル温泉花はす温泉三国温泉芦原温泉敦賀トンネル温泉うすずみ温泉ふたこえ温泉ローソク温泉奥飛騨温泉下島温泉下呂温泉臥龍温泉柿野温泉割石温泉岩寿温泉鬼岩温泉郷温泉郡上温泉恵那ラヂウム温泉恵那峡温泉山神温泉秋神温泉小坂温泉焼岳温泉新平湯温泉新穂高温泉神明温泉大白川の湯平瀬温泉濁河温泉谷汲温泉池田温泉中津川温泉長良川温泉渡合温泉湯屋温泉栃尾温泉南濃温泉南飛騨馬瀬川温泉白狐温泉白川温泉白川郷の温泉白川郷平瀬温泉飛騨金山温泉飛騨古川桃源郷温泉飛騨高山温泉福地温泉平湯温泉明宝温泉養老温泉やいづ黒潮温泉伊東温泉伊豆高原の温泉伊豆山温泉伊豆多賀温泉伊豆長岡温泉伊豆湯河原温泉稲取温泉宇久須温泉雲見温泉下賀茂温泉下田温泉下田碁石浜温泉河津温泉河津七滝温泉河内温泉掛川つま恋温泉観音温泉舘山寺温泉弓ケ浜温泉郷石部温泉郷川根温泉月ヶ瀬温泉戸田温泉嵯峨沢温泉桜田温泉三ヶ日温泉志太温泉修善寺温泉渋川温泉小土肥温泉松崎温泉寸又峡温泉赤沢温泉倉真温泉大仁温泉大沢温泉天城温泉土肥温泉湯ヶ島温泉湯ヶ野温泉堂ヶ島温泉奈古谷温泉熱海温泉熱川温泉梅ヶ島温泉白岩温泉畑毛温泉浮山温泉片瀬温泉弁天島温泉法泉寺温泉北川温泉網代温泉油山温泉雄踏温泉蓮台寺温泉稲武夏焼温泉猿投温泉塩津温泉夏焼温泉蒲郡温泉吉良温泉郷温泉郷三谷温泉形原温泉犬山温泉榊野温泉笹戸温泉三谷温泉小渡温泉西浦温泉添沢温泉湯谷温泉南知多温泉白鷺温泉飛島温泉尾張温泉きいながしま古里温泉阿児温泉安楽島温泉伊勢志摩温泉浦村温泉奥伊勢宮川温泉奥香肌峡温泉奥志摩温泉加茂川船津温泉火の谷温泉郷芭蕉の湯火の谷温泉香落渓温泉榊原温泉志摩スペイン村ひまわりの湯磯部わたかの温泉志摩の国温泉志摩温泉郷温泉神代温泉石鏡温泉赤目温泉朝妻温泉長島温泉鳥羽シーサイド温泉鳥羽小浜温泉湯ノ口温泉湯の山温泉答志島温泉鍋田川温泉南勢桜山温泉入鹿温泉美杉温泉浜島温泉本浦温泉磨洞温泉霧生温泉木曽岬温泉有久寺温泉鈴鹿サーキット温泉鈴鹿サーキット天然温泉鈴鹿さつき温泉おごと温泉びわ湖温泉塩野温泉宮ヶ浜の湯宮乃温泉須賀谷温泉石山温泉石山南郷温泉長浜太閤温泉尾上温泉宝船温泉雄琴温泉あやべ温泉ピント湯宮津の湯らゆら温泉るり渓温泉伊根温泉宇川温泉奥伊根温泉間人温泉岩滝温泉久美の浜温泉久美浜シーサイド温泉京都竹の郷温泉郷くらま温泉郷成相観音温泉小天橋温泉大原温泉天橋立温泉桃山温泉湯の花温泉福知山温泉福湶源湯宮津温泉木津温泉夕日ヶ浦温泉嵐山温泉奥水間温泉花の里温泉牛滝温泉犬鳴山温泉高槻樫田温泉汐の湯温泉石切温泉摂津峡温泉太子温泉天見温泉能勢温泉伏尾温泉箕面温泉うずしお温泉こうでら温泉こんだ薬師温泉シルク温泉よふど温泉一宮温泉塩田温泉加古川温泉岩屋温泉吉川温泉郷温泉郷神鍋高原の温泉郷湯村温泉郷日和山温泉鍬渓温泉香住温泉国領温泉黒川温泉佐津温泉柴山温泉洲本温泉小代温泉城崎円山川温泉城崎温泉須磨温泉生谷温泉  


Posted by 日本酒大好き at 14:06焼酎

2008年06月13日

焼酎カロリー

焼酎カロリー


焼酎ブームの影響で焼酎を飲む人も増えたのではないでしょうか。

若者を中心にいろいろな飲み方がされているようですね。
水や炭酸、ミルク、ウーロン茶で割る。あるいは、スライスしたキュウリを水割り焼酎に入れて氷を浮かべて飲む「カッパ焼酎」などなど。
南九州では焼酎を水で割って直接火で温めたり、お湯で割ったりといった昔ながらの方法が親しまれています。
焼酎:お湯は6:4が一般的だそうです。

ところで本格焼酎とはどういうものをさすのでしょうか。
焼酎はその製法によって甲類焼酎、乙類焼酎の2つに大きく分けられます。
甲類焼酎は連続式蒸留期で純粋なアルコールに近い無味無臭のお酒として造られます。
甲類は「クリアな」「透明感のある」焼酎です。
一方乙類焼酎は昔ながらの単式蒸留機で原料の風味を活かしながら造られます。
乙類焼酎は「味わい深い」「個性豊かな」焼酎です。
乙類焼酎は500年前に日本に伝来した歴史と伝統のある焼酎です。
この乙類焼酎を本格焼酎と呼びます。
米、麦、芋、そばなどを原料に余分な添加物を加えない素材を活かしたこだわりのお酒です。

本格焼酎は原料を発酵させさらに蒸留して造られます。
蒸留の過程で旨味、香りといった揮発成分以外のエキスやミネラルが取り除かれるため、他のお酒と比べて低カロリーです。
お酒は太ると言われますが、実は一緒にとるいわゆる酒の肴が原因です。しかし、お酒自体のカロリーも控えめというのは嬉しい限りですね。
男鹿温泉郷温泉鶴の湯温泉泥湯温泉田沢湖高原温泉田沢湖畔の温泉東トロコ温泉湯ノ岱温泉湯ノ沢温泉湯瀬温泉日景温泉妙乃湯温泉矢立温泉矢立峠温泉あつみ温泉かみのやま温泉さくらんぼ東根温泉羽根沢温泉姥湯温泉滑川温泉寒河江温泉銀山温泉月山志津温泉五色温泉碁点温泉黒沢温泉今神温泉小野川温泉松山温泉上山温泉新高湯温泉瀬見温泉赤倉温泉赤湯温泉草薙温泉蔵王温泉大平温泉長沼温泉鳥海温泉天童温泉東根温泉湯の沢温泉湯ノ田温泉湯舟沢温泉湯田川温泉湯野浜温泉波渡崎温泉白布温泉肘折温泉由良温泉立岩海底温泉いわき湯本温泉くろがね温泉さゆり温泉ならは羽黒山温泉芦ノ牧温泉羽鳥湖温泉塩ノ沢温泉奥土湯温泉奥飯坂温泉会津川口温泉岳温泉岩井戸温泉岩瀬湯本温泉芹沢温泉郡山温泉穴原温泉甲子温泉高湯温泉小町温泉小豆温泉昭和温泉沼尻温泉新甲子温泉新鶴温泉新野地温泉須賀川温泉西山温泉川上温泉早戸温泉大塩温泉大塩裏磐梯温泉只見温泉中ノ沢温泉猪苗代はやま温泉猪苗代温泉天栄温泉天神岬温泉土湯温泉東山温泉湯ノ花温泉湯倉温泉湯野上温泉二岐温泉日中温泉猫啼温泉猫啼温泉野地温泉熱塩温泉白鳥山温泉飯坂温泉磐梯横向温泉磐梯熱海温泉尾瀬檜枝岐温泉微温湯温泉表磐梯温泉片倉温泉母畑温泉幕川温泉木賊温泉柳津温泉裏磐梯の温泉裏磐梯川上温泉鷲倉温泉いこいの村涸沼温泉磯原温泉潮来水原温泉五浦温泉鵜の岬温泉筑波山温泉袋田温泉大子温泉川中子温泉塩ノ沢温泉平潟港温泉益子温泉塩の湯温泉塩釜温泉塩原温泉塩谷温泉奥鬼怒温泉喜連川温泉鬼怒川温泉元湯温泉古町温泉光徳温泉高根沢温泉黒羽温泉佐久山温泉三斗小屋温泉女夫渕温泉小川温泉松島温泉上塩原温泉上河内温泉新湯温泉赤見温泉川治温泉川俣温泉早乙女温泉大沢温泉芦野温泉大田原温泉大網温泉地蔵の湯温泉中塩原温泉中禅寺温泉湯西川温泉湯津上温泉那須温泉日光湯元温泉馬頭温泉畑下温泉板室温泉福渡温泉門前温泉矢板温泉篭岩温泉つま恋温泉伊香保温泉磯部温泉猿ヶ京三国温泉塩ノ沢温泉奥軽井沢温泉奥嬬恋温泉奥利根温泉下仁田温泉花敷温泉鬼押温泉吉井温泉郷温泉五色温泉四万温泉松ノ湯温泉上牧温泉尻焼温泉榛名湖温泉水上温泉赤城高原温泉赤城山麓の温泉川原湯温泉川古温泉川中温泉浅間隠温泉浅間隠温泉草津温泉沢渡温泉谷川温泉湯の平温泉湯宿温泉湯檜曽温泉奈女沢温泉鳩の湯温泉半出来温泉敷島温泉武尊温泉片品温泉宝川温泉法師温泉万座温泉霧積温泉薬師温泉梨木温泉老神温泉藪塚温泉奥秩父鉱泉郷黒山鉱泉秩父高篠鉱泉郷名栗温泉両神温泉秩父七湯 温泉白久温泉秩父温泉山田温泉武甲温泉都幾川温泉百穴温泉神流川温泉サイボク天然温泉玉川温泉小川温泉百観音 温泉さいたま清河寺温泉犬吠埼温泉鵜原温泉勝浦三日月温泉休暇村館山温泉房総フラワーラインの温泉養老渓谷温泉矢指ヶ浦温泉曽呂温泉白子温泉犬吠埼温泉亀山温泉養老渓谷温泉勝浦温泉白浜温泉千倉温泉岩蔵温泉奥多摩の温泉数馬の温泉板橋温泉数馬温泉鶴の湯温泉麻布十番温泉蒲田温泉大島温泉 八丈島温泉かぶと湯温泉芦ノ湖温泉芦之湯温泉伊勢原温泉姥子温泉奥湯河原温泉宮ノ下温泉宮城野温泉強羅温泉広沢寺温泉綱島温泉 根府川温泉三浦マホロバ温泉 七沢温泉小田原温泉小涌谷温泉仙石原温泉大磯温泉大平台温泉蛸川温泉中川温泉鶴巻温泉塔之沢温泉湯ノ花沢温泉湯河原堂ヶ島温泉箱根温泉箱根湯本温泉半原温泉飯山温泉木賀温泉はやぶさ温泉フカサワ温泉ふじやま温泉芦安温泉塩山温泉下部温泉下部温泉桔梗温泉鼓川温泉甲斐大泉温泉甲府温泉佐野川温泉嵯峨塩鉱泉三富温泉山口温泉山中湖温泉山梨市万葉温泉小淵沢温泉真木温泉正徳寺温泉西山温泉西山温泉石和温泉積翠寺温泉積翠寺温泉赤石温泉川浦温泉泉神の湯温泉増富温泉湯村温泉 奈良田温泉南部アルカディア温泉韮崎旭温泉忍野温泉富士河口湖温泉富士五湖鐘山温泉富士山中湖温泉竜王ラドン温泉裂石温泉藪の湯温泉えちごせきかわ温泉きりん山温泉じょんのび温泉鵜の浜温泉越後長野温泉越後湯沢温泉燕温泉加茂湖温泉貝掛温泉角神温泉観音寺温泉岩室温泉郷妙高温泉月岡温泉五頭温泉咲花温泉秋津温泉松之山温泉新赤倉温泉新胎内温泉瀬波温泉赤倉温泉相川温泉大沢山温泉池の平温泉長手岬温泉田ノ浦温泉湯田上温泉湯之谷温泉八幡温泉蓬平温泉弥彦温泉両津温泉 六日町温泉あずまや温泉さわんど温泉たつの荒神山温泉のりくら温泉まほら伊那はびろ温泉よませ温泉阿寺温泉安代温泉安曇乗鞍温泉安曇野みさと温泉安曇野穂高温泉塩壺温泉奥山田温泉奥天竜不動温泉奥蓼科温泉横谷温泉屋敷温泉下諏訪温泉下條温泉加賀井温泉灰沢鉱泉白馬塩の道温泉崖の湯温泉角間温泉葛温泉釜沼温泉丸池温泉鬼島温泉郷温泉郷不動温泉駒の湯温泉沓掛温泉沓野温泉熊の湯温泉穴沢温泉月川温泉硯川温泉戸狩温泉戸倉上山田温泉五色温泉高ボッチ温泉高遠温泉高天ケ原温泉高峰温泉  


Posted by 日本酒大好き at 12:13焼酎

2008年06月12日

焼酎の飲み方

焼酎の飲み方



焼酎ブームは相変わらず続いていますね。
今日はそんな焼酎の飲み方についてお話しします。

焼酎はいろいろな飲み方が出来ます。
そのまま生(き)で飲んだり、薄めたり、冷やし立ても温めてもOKです。
各銘柄の特徴にあわせたり、その日の体調や気分によっても飲み方を変えたり、自分の好みでやれるのが焼酎です。
一本でいろいろな飲み方が楽しめます。大勢で集まって飲むときなど、それぞれの好みに応じて飲むことが出来る焼酎はうってつけのお酒でしょう。
また、お湯割りで飲んでちょっと違うなぁと思った焼酎も、ロックにすると自分にぴったりの焼酎に変わることもあります。割り方の比率で味が大きく変わることも。
色々試して自分にぴったりの、また、その焼酎の魅力を最大限に活かした飲み方を見つける、そんな楽しみができるのも焼酎ならではでしょう。

飲み方は自由が基本ですが、初めて飲む銘柄はまず生(き)で飲んでみてはいかがでしょう。
色味や油分の浮きなどの見た目やその焼酎の香りを確かめ、口に含んで舌全体に転がす。
そして鼻で風味を確認して最後に飲み込んでのどごしを確かめる。こうすることで、五感で焼酎を感じることができ、その焼酎の数え切れないほどの情報を得ることができます。
また、焼酎のグラスにもこだわってみてはいかがでしょう。
生(き)で飲むときにはウィスキー用のショットグラス、ロックなら氷の当たる音色が美しく響くグラスを、といった風に、飲み方によってグラスを変えてみると、焼酎をさらにおいしく、楽しく飲むことができますよ。
高屋温泉佐土原温泉常盤温泉青島温泉曽山寺温泉長日川冷泉宮崎リゾート温泉湯之元温泉北郷温泉いむた温泉おおさき温泉かなえの湯温泉さつま温泉サンピアあいら温泉ダグリ温泉阿久根温泉屋久島温泉海潟温泉開聞温泉関平温泉丸尾温泉岸良温泉岩戸温泉吉松温泉宮之城温泉郷宮之城温泉栗野岳温泉祁答院温泉古里温泉桜島マグマ温泉市比野温泉市来温泉指宿温泉紫尾温泉鹿児島市の温泉重富温泉出水市の温泉新川渓谷温泉諏訪温泉吹上温泉川内高城温泉長島温泉湯之元温泉湯之谷温泉湯之尾温泉日当山温泉尾之間温泉福山町温泉平内海中温泉妙見温泉霧島温泉霧島神宮温泉有村温泉里町の温泉藺牟田温泉山田温泉ちゃたん恵み温泉西表温泉西表温泉西表温泉西表温泉西表温泉西表温泉北海道温泉の人気温泉青森温泉の人気温泉岩手温泉の人気温泉宮城温泉の人気温泉秋田温泉の人気温泉山形温泉の人気温泉福島温泉の人気温泉茨城温泉の人気温泉栃木温泉の人気温泉群馬温泉の人気温泉埼玉温泉の人気温泉千葉温泉の人気温泉東京都温泉の人気温泉神奈川温泉の人気温泉新潟温泉の人気温泉富山温泉の人気温泉石川温泉の人気温泉福井温泉の人気温泉山梨温泉の人気温泉長野温泉の人気温泉岐阜温泉の人気温泉静岡温泉の人気温泉愛知温泉の人気温泉三重温泉の人気温泉滋賀温泉の人気温泉京都温泉の人気温泉大阪温泉の人気温泉兵庫温泉の人気温泉奈良温泉の人気温泉和歌山温泉の人気温泉鳥取温泉の人気温泉島根温泉の人気温泉岡山温泉の人気温泉広島温泉の人気温泉山口温泉の人気温泉徳島温泉の人気温泉香川温泉の人気温泉愛媛温泉の人気温泉高知温泉の人気温泉福岡温泉の人気温泉佐賀温泉の人気温泉長崎温泉の人気温泉熊本温泉の人気温泉大分温泉の人気温泉宮崎温泉の人気温泉鹿児島温泉の人気温泉沖縄温泉の人気温泉石狩温泉小金湯温泉札幌駅温泉定山渓温泉ふとみ温泉 朝里川温泉いわない温泉川上温泉キロロ温泉盃温泉新見温泉ニセコ温泉雷電温泉いとう温泉長万部温泉カルルス温泉北湯沢温泉虎杖浜温泉支笏湖温泉白老温泉新登別温泉壮瞥温泉財田温泉伊達温泉ちはせ川温泉鶴の湯温泉洞爺湖温泉登別温泉蟠渓温泉二股らぢうむ温泉丸駒温泉モッタ海岸温泉うずら温泉恵山温泉大沼温泉奥尻湯の浜温泉乙部温泉貝取澗温泉上の湯温泉亀川冷泉俄虫温泉木古内ビユウ温泉北檜山温泉見市温泉桜野温泉鹿部温泉七重浜温泉濁川温泉西大沼温泉ねとい温泉函館温泉東大沼温泉平田内温泉美利河温泉水無海浜温泉南茅部ひろめ温泉湯の川温泉湯ノ岱温泉ワールド温泉 愛山渓温旭岳温泉芦別温泉歌志内の温泉馬追温泉桂沢温泉協和温泉剣淵温泉島ノ下温泉白金温泉新ないえ温泉層雲峡温泉秩父別温泉月形温泉天人峡温泉十勝岳温泉中富良野温泉万華乃湯ながぬま温泉南幌温泉東神楽温泉吹上温泉フラヌイ温泉北竜温泉ほろしん温泉夕張温泉 ユーパロの湯夕張温泉 レースイの湯由仁温泉湯の元温泉 オソウシ温泉かんの温泉くったり温泉沙流川温泉山渓閣温泉然別湖畔温泉静内温泉しほろ温泉しみず温泉十勝川温泉トムラウシ温泉ナウマン温泉糠平温泉びらとり温泉北海道ホテル温泉幌加温泉幕別温泉雌阿寒温泉芽登温泉阿寒湖温泉尾岱沼温泉茅沼温泉川湯温泉屈斜路温泉標茶温泉丹頂の里温泉鶴居温泉鶴居村温泉中標津東中温泉仁伏温泉別海温泉摩周温泉山花温泉養老牛温泉和琴温泉網走湖温泉郷生田原温泉ウトロ温泉おけと湖温泉オホーツク温泉 |おんねゆ温泉小清水温泉サロマ湖温泉白滝温泉滝の湯温泉津別温泉丸瀬布温泉まるみ温泉女満別温泉紋別温泉羅臼温泉えさし温泉天塩温泉豊富温泉はぼろ温泉浜頓別温泉びふか温泉ピンネシリ温泉ぽんぴら温泉利尻富士温泉利尻ふれあい温泉稚内温泉青荷温泉浅虫温泉鰺ケ沢温泉鰺ケ沢高原温泉板留温泉稲垣温泉奥入瀬渓流温泉大鰐温泉落合温泉黄金崎不老ふ死温泉古牧温泉猿倉温泉下風呂温泉城ケ倉温泉酸ケ湯温泉嶽温泉つがる地球村温泉蔦温泉十和田湖温泉十和田湖畔の温泉西目屋の温泉温川温泉温湯温泉八甲田温泉百沢温泉深浦町の温泉馬門温泉南田温泉雲谷高原温泉薬研温泉谷地温泉つなぎ温泉ぬくもり温泉安比高原温泉鉛温泉奥州平泉温泉夏油温泉花巻温泉岩手湯本温泉金田一温泉金矢温泉厳美渓温泉玄武温泉国見温泉山の神温泉志戸平温泉雫石高倉温泉松川温泉松倉温泉焼石岳温泉新安比温泉新鉛温泉新山根温泉新湯本温泉真湯温泉須川温泉瀬美温泉西根温泉巣郷温泉台温泉大沢温泉沢内高原温泉渡り温泉湯川温泉湯田薬師温泉藤七温泉南網張ありね温泉八幡平温泉網張温泉矢びつ温泉鶯宿温泉青根温泉秋保温泉鬼首温泉小原温泉鎌先温泉川渡温泉峩々温泉くりこま高原温泉作並温泉新湯温泉遠刈田温泉中山平温泉鳴子温泉温湯温泉花山温泉東鳴子温泉吹上温泉南三陸温泉湯ノ倉温泉湯浜温泉東鳴子温泉二口温泉定義温泉あきた白神温泉かすみ温泉にかほ市金浦温泉猿倉温泉温泉ゆぽぽ夏瀬温泉蟹場温泉角館温泉岩城温泉協和温泉強首温泉郷日景温泉玉川温泉後生掛温泉後生掛温泉黒湯温泉志張温泉秋の宮温泉秋ノ宮温泉郷温泉秋田温泉十和田湖西湖畔温泉小安峡温泉象潟温泉上畑温泉蒸の湯温泉蒸ノ湯温泉森岳温泉仁賀保温泉須川温泉水沢温泉水沢温泉郷温泉西木温泉乳頭温泉銭川温泉孫六温泉大葛温泉大釜温泉大沼温泉大深温泉大滝温泉大湯温泉滝温泉男鹿温泉
  


Posted by 日本酒大好き at 14:06焼酎

2008年06月11日

焼酎三岳

焼酎三岳


サツマイモの産地といえば鹿児島!
黄金千貫というサツマイモを使った焼酎をご紹介します。
三岳酒造株式会社が造っている「三岳(みたけ)」です。

三岳の特徴の一つは使用されている水にあります。
世界遺産にも選ばれている屋久島。その屋久島の天然水を使っています。
あの有名な屋久島の樹齢数千年の杉で濾過された天然水で、名水百選にも選ばれています。
その天然水を使っているからこそ、澄み切ったさわやかな味わいを醸し出しています。
もちろん、サツマイモや米麹にも徹底的にこだわっており、味もまろやか飲み口のよい焼酎です。
芋焼酎独特の香りが苦手な方もいるかもしれませんが、この「三岳」はほんのり上品に漂う感じで、芋焼酎を今まで敬遠されていたかたも、どんどん杯が進むこと請け合いです。
飲み方はロックがおすすめです。屋久島の天然水が引き出す澄み切った味わいがよりいっそう際だちます。

生産量が限られているためなかなか手に入らないのが残念です。
インターネット等でお取り寄せもできるみたいなので、マメにチェックしてみるとよいでしょう。
いくつかお取り寄せできるお店をご紹介します。

1.Sho-Chu AUTHORITY
  定価販売を行っており、在庫は定期的に入荷されるそうです。

2.酒舗藤原
  定価販売を行っています。在庫がないことが多いです。

3.丸石酒店
  定価販売、在庫ないことが多いです。900mlは900円台と激安です。

4.山形屋
セット販売を行っています。
藤の森不動温泉南紀勝浦温泉南紀湯川温泉南紀白浜温泉二川温泉白浜温泉美里温泉龍神温泉和歌の浦温泉はわい温泉羽合温泉霞の里温泉皆生温泉関金温泉岩井温泉吉岡温泉三朝温泉鹿野温泉大栄温泉大山温泉鳥取温泉東郷温泉日吉津温泉浜村温泉いわみ温泉えんや温泉きまち温泉むいかいち温泉旭温泉華蔵温泉海潮温泉海潮温泉柿木温泉亀嵩温泉玉造温泉広瀬温泉荒磯温泉鷺の湯温泉鷺ノ湯温泉三瓶温泉出雲湖陵温泉出雲須佐温泉出雲湯村温泉小田温泉承久の湯立久恵峡温泉松江しんじ湖温泉大谷温泉潮温泉津温泉津和野温泉湯の川温泉湯屋温泉湯谷温泉湯迫温泉湯抱温泉八雲温泉斐乃上温泉美都温泉美又温泉匹見峡温泉不老温泉風の国温泉木部谷温泉有福温泉あわくら温泉たまの温泉粟井温泉奥津温泉岡山桃太郎温泉吉備路温泉宮本武蔵温泉郷湯郷温泉郷和気鵜飼谷温泉小森温泉上齋原温泉新見千屋温泉神郷温泉瀬戸大橋温泉湯の瀬温泉湯郷温泉湯原温泉湯迫温泉苫田温泉八幡温泉般若寺温泉百々温泉鷲羽山吹上温泉おおあさ鳴滝露天温泉きのえ温泉せと温泉ホリスリゾート温泉温井温泉宮浜温泉錦水館温泉君田温泉芸北温泉三段峡温泉女鹿平温泉神の湯温泉水神の湯温泉潮原温泉田原温泉湯の山温泉湯坂温泉湯来温泉筒賀温泉比和温泉矢野温泉養老温泉龍頭峡温泉鞆の浦温泉阿知須温泉阿武川温泉一の俣温泉一ノ俣温泉於福温泉王喜温泉黄波戸温泉下関温泉郷湯谷温泉江汐湖温泉三丘温泉糸根温泉持世寺温泉周防大島温泉上関温泉川棚温泉大河内温泉滝部温泉朝倉温泉長門湯本温泉鶴ヶ浜温泉湯の口温泉湯ノ口温泉湯谷温泉湯田温泉湯免温泉湯野温泉萩温泉萩本陣温泉俵山温泉片倉温泉片添ケ浜温泉鳴滝温泉油谷湾温泉ふいご温泉もみじ川温泉奥小歩危温泉月ヶ谷温泉御所温泉紅葉温泉四季美谷温泉宍喰温泉新祖谷 温泉神山温泉船瀬温泉祖谷温泉祖谷渓温泉大歩危 温泉美馬温泉鳴門温泉鷲敷温泉オリーブ温泉オリビアンの湯小豆島温泉こんぴら温泉ニューレオマ天然温泉ゆ~とぴあみろく温泉塩の湯津田の湯天然いやだに温泉塩江 温泉郷サン・オリーブ温泉郷小豆島温泉森の湯美合温泉湯元オリーブ温泉湯元さぬき瀬戸大橋温泉美霞洞 温泉薬師湯温泉たかの子温泉ひうちなだ温泉奥道後温泉権現温泉見奈良温泉古岩屋温泉今治温泉山出温泉小藪温泉松山温泉成川温泉星岡温泉川内温泉大門温泉東道後温泉湯ノ浦温泉湯之谷温泉道後さや温泉道後温泉鈍川温泉媛彦温泉霧の森温泉あしずり温泉よさこい温泉雲の上の温泉郷一の又渓谷温泉黒潮本陣温泉松葉川温泉新安並温泉蘇鶴温泉足摺岬温泉猪野沢温泉土佐山温泉馬路温泉北川温泉夢の温泉用井温泉かきした温泉英彦山温泉柿下温泉吉井温泉久山温泉求菩提温泉原鶴温泉玄海さつき温泉黒木温泉耳納温泉若松ひびき温泉所田温泉庄内温泉星野温泉船小屋温泉筑後川温泉天名水温泉二日市温泉博多温泉八百治の湯薬王寺温泉片の瀬温泉薬王寺温泉柳川あくね温泉脇田温泉いろは島温泉からつ温泉たら竹崎温泉伊万里温泉伊万里河畔温泉嬉野温泉熊の川温泉古湯温泉佐里温泉寺浦温泉小城温泉太良嶽温泉鳥越温泉武雄温泉平谷温泉雄温泉壱岐・湯の本温泉壱岐湯ノ本温泉稲佐山天然温泉雲仙温泉花みずき温泉原城温泉五島列島・鬼岳温泉五島列島・荒川温泉五島列島・番嶽温泉荒川温泉高浜温泉佐世保温泉小浜温泉世知原温泉西海橋温泉大崎温泉田の浦温泉唐比温泉島原温泉波佐見温泉福島温泉平戸温泉平戸千里ケ浜温泉陽の岬温泉さがら温泉はげの湯温泉ゆのまえ温泉阿蘇赤水温泉阿蘇内牧温泉奥満願寺温泉下田温泉下田温泉河浦温泉菊池温泉菊池渓谷温泉菊池砦温泉吉尾温泉宮原温泉弓ヶ浜温泉牛深温泉牛深鉱泉産山温泉玉名温泉熊入温泉高森町の温泉黒川温泉三加和温泉山江温泉山鹿温泉山川温泉七城温泉七滝温泉小天温泉小田温泉松島温泉杖立温泉植木温泉神園温泉人吉温泉垂玉温泉水前寺温泉赤水温泉扇温泉大阿蘇火の山温泉滝つぼ温泉地獄温泉天草パール温泉田の原温泉奴留湯温泉湯の児温泉湯の鶴温泉湯浦温泉湯山温泉栃木温泉栃木原温泉南阿蘇俵山温泉日奈久温泉白水温泉白川温泉飛瀬温泉浜の湯温泉平山温泉本渡温泉満願寺温泉柳港温泉荻の里温泉寒の地獄温泉観海寺温泉亀川温泉久住高原温泉郷紅殻之湯温泉筋湯温泉金色温泉九酔渓温泉玖珠温泉紅殻之湯温泉国見温泉三船温泉山香温泉七里田温泉柴石温泉城島温泉深耶馬渓温泉陣屋温泉星生温泉生竜温泉赤川温泉川底温泉竹田温泉長者原温泉長湯温泉塚原温泉塚野鉱泉長湯温泉鉄輪温泉天ヶ瀬温泉湯ノ釣温泉湯坪温泉湯平温泉日出温泉日田温泉馬子草温泉富貴寺温泉壁湯温泉別府温泉宝泉寺温泉法華院温泉牧の戸温泉堀田温泉満天望温泉明礬温泉由布院温泉竜門温泉筌の口温泉えびの高原温泉さいごう温泉ラスパたかざき温泉綾温泉綾温泉吉田温泉京町温泉極楽温泉串間温泉  


Posted by 日本酒大好き at 13:21焼酎

2008年06月10日

プレミア焼酎

プレミア焼酎



プレミア焼酎の代名詞と言っても過言ではない「森伊蔵」「魔王」。
焼酎ファンならずとも一度は飲んでみたいお酒ですね。

まずは森伊蔵。
軽快で芳醇な香りと絶妙な味のバランスの良さ感じさせます。
そして、口の中でとろけるような柔らかさと甘味が広がります。
飽きのこないいつまでも飲んでいたい、そんな焼酎です。
毎月15?25日まで電話で抽選販売の申し込みを受け付けているそう。
でも電話もなかなか繋がらないとか。

つづいて魔王。こちらもプレミア焼酎として人気です。
フルーティーな香りが特徴の魔王。
熟成酒ならではの飲みあきのしない穏やかな味が焼酎ファンを虜にしています。
FAXで予約申し込みをすれば、予約順に購入は可能とのこと。
しかし、今申し込んでも届くのは2年後・・・。
まさに忘れた頃にやってくる、ですね。
しかし、新橋に、1杯500円で魔王が飲めるという立ち飲み屋さんがあるそうです。
立ち飲み「竜馬」。サラリーマンから若いOLまで連日大盛況。
お近くを通った際には立ち寄ってみてはいかがでしょう。

同じく人気の高い宝山。
ヤフーショッピングなどで高値で売られていることもあります。
製造元の西酒造に強いある酒屋さんに行くと、入荷時は定価で販売するが、100本入荷分は当日に売り切れるとの事。
お客さんの中には大学生らしき姿もあるそうです。
大学生といえば酎ハイやサワーのような気もしますが、時代が変わったのでしょうか。

どれも一度は飲んでみたい焼酎ですね。
毒沢鉱泉中棚温泉奈川温泉南木曽温泉馬曲温泉白樺湖池の平温泉白骨温泉白馬八方温泉白馬鑓温泉発哺温泉飯田城温泉扉温泉美ヶ原温泉美ケ原高原温泉菱野温泉富貴の森温泉富貴畑高原温泉布引温泉別所温泉穂高温泉穂波温泉豊科温泉北志賀温泉北野温泉本沢温泉幕岩温泉霧ケ峰温泉木戸池温泉木曽温泉木曽御嶽温泉野沢温泉有明温泉竜王温泉霊泉寺温泉和山温泉棧温泉蓼科温泉蓼科中央高原温泉みくりが池温泉らいちょう温泉 宇奈月温泉音川温泉下の茗温泉亀谷温泉吉峰温泉宮島温泉金太郎温泉五箇山温泉呉羽山温泉黒薙温泉桜ヶ池温泉山田温泉寺尾温泉小川温泉庄川温泉郷鐘釣温泉生地温泉川合田温泉祖母谷温泉大谷温泉大牧温泉大牧温泉岩井戸温泉地獄谷温泉天神山温泉氷見温泉郷法林寺温泉北山温泉名剣温泉立山温泉林道温泉鯰温泉粟津温泉加賀三谷温泉河内千丈温泉金沢犀川峡温泉犀川峡温泉山代温泉山中温泉深谷温泉赤崎温泉赤瀬温泉辰口温泉中宮温泉湯涌温泉縄文真脇温泉能登輪島温泉白山一里野温泉白峰温泉美川温泉片山津温泉輪島温泉郷恋路温泉和倉温泉葭ヶ浦温泉あわら温泉越前温泉越前厨温泉越前玉川温泉佐野温泉敦賀トンネル温泉花はす温泉三国温泉芦原温泉敦賀トンネル温泉うすずみ温泉ふたこえ温泉ローソク温泉奥飛騨温泉下島温泉下呂温泉臥龍温泉柿野温泉割石温泉岩寿温泉鬼岩温泉郷温泉郡上温泉恵那ラヂウム温泉恵那峡温泉山神温泉秋神温泉小坂温泉焼岳温泉新平湯温泉新穂高温泉神明温泉大白川の湯平瀬温泉濁河温泉谷汲温泉池田温泉中津川温泉長良川温泉渡合温泉湯屋温泉栃尾温泉南濃温泉南飛騨馬瀬川温泉白狐温泉白川温泉白川郷の温泉白川郷平瀬温泉飛騨金山温泉飛騨古川桃源郷温泉飛騨高山温泉福地温泉平湯温泉明宝温泉養老温泉やいづ黒潮温泉伊東温泉伊豆高原の温泉伊豆山温泉伊豆多賀温泉伊豆長岡温泉伊豆湯河原温泉稲取温泉宇久須温泉雲見温泉下賀茂温泉下田温泉下田碁石浜温泉河津温泉河津七滝温泉河内温泉掛川つま恋温泉観音温泉舘山寺温泉弓ケ浜温泉郷石部温泉郷川根温泉月ヶ瀬温泉戸田温泉嵯峨沢温泉桜田温泉三ヶ日温泉志太温泉修善寺温泉渋川温泉小土肥温泉松崎温泉寸又峡温泉赤沢温泉倉真温泉大仁温泉大沢温泉天城温泉土肥温泉湯ヶ島温泉湯ヶ野温泉堂ヶ島温泉奈古谷温泉熱海温泉熱川温泉梅ヶ島温泉白岩温泉畑毛温泉浮山温泉片瀬温泉弁天島温泉法泉寺温泉北川温泉網代温泉油山温泉雄踏温泉蓮台寺温泉稲武夏焼温泉猿投温泉塩津温泉夏焼温泉蒲郡温泉吉良温泉郷温泉郷三谷温泉形原温泉犬山温泉榊野温泉笹戸温泉三谷温泉小渡温泉西浦温泉添沢温泉湯谷温泉南知多温泉白鷺温泉飛島温泉尾張温泉きいながしま古里温泉阿児温泉安楽島温泉伊勢志摩温泉浦村温泉奥伊勢宮川温泉奥香肌峡温泉奥志摩温泉加茂川船津温泉火の谷温泉郷芭蕉の湯火の谷温泉香落渓温泉榊原温泉志摩スペイン村ひまわりの湯磯部わたかの温泉志摩の国温泉志摩温泉郷温泉神代温泉石鏡温泉赤目温泉朝妻温泉長島温泉鳥羽シーサイド温泉鳥羽小浜温泉湯ノ口温泉湯の山温泉答志島温泉鍋田川温泉南勢桜山温泉入鹿温泉美杉温泉浜島温泉本浦温泉磨洞温泉霧生温泉木曽岬温泉有久寺温泉鈴鹿サーキット温泉鈴鹿サーキット天然温泉鈴鹿さつき温泉おごと温泉びわ湖温泉塩野温泉宮ヶ浜の湯宮乃温泉須賀谷温泉石山温泉石山南郷温泉長浜太閤温泉尾上温泉宝船温泉雄琴温泉あやべ温泉ピント湯宮津の湯らゆら温泉るり渓温泉伊根温泉宇川温泉奥伊根温泉間人温泉岩滝温泉久美の浜温泉久美浜シーサイド温泉京都竹の郷温泉郷くらま温泉郷成相観音温泉小天橋温泉大原温泉天橋立温泉桃山温泉湯の花温泉福知山温泉福湶源湯宮津温泉木津温泉夕日ヶ浦温泉嵐山温泉奥水間温泉花の里温泉牛滝温泉犬鳴山温泉高槻樫田温泉汐の湯温泉石切温泉摂津峡温泉太子温泉天見温泉能勢温泉伏尾温泉箕面温泉うずしお温泉こうでら温泉こんだ薬師温泉シルク温泉よふど温泉一宮温泉塩田温泉加古川温泉岩屋温泉吉川温泉郷温泉郷神鍋高原の温泉郷湯村温泉郷日和山温泉鍬渓温泉香住温泉国領温泉黒川温泉佐津温泉柴山温泉洲本温泉小代温泉城崎円山川温泉城崎温泉須磨温泉生谷温泉赤穂温泉赤穂御崎温泉太山寺温泉大沢温泉淡路島いちのみや温泉置塩温泉竹野温泉竹野海岸休暇村温泉湯村温泉南淡路温泉白雲谷温泉浜坂温泉武田尾温泉宝塚温泉湊山温泉明石温泉有馬温泉籠坊温泉井谷屋温泉奥香落温泉吉野温泉吉野山温泉宮滝温泉郷洞川温泉十津川温泉小処温泉上湯温泉上北山温泉信貴山温泉新吉野温泉西吉野温泉天の川温泉東吉野温泉湯盛温泉湯泉地温泉洞川温泉入之波温泉宝来温泉しみず温泉すさみ温泉スパ・リゾート黒潮温泉雲取温泉奥熊野温泉加太淡島温泉夏山温泉花山温泉紀州みなべ千里浜温泉串本温泉熊野川温泉月の瀬温泉高野温泉高野槙の湯温泉上小野温泉神通温泉川湯温泉太地くじら温泉椿温泉鶴の湯温泉田辺温泉渡瀬温泉湯の花温泉湯の峰温泉湯川温泉  


Posted by 日本酒大好き at 15:07焼酎

2008年06月09日

村尾焼酎

村尾焼酎


今日は村尾酒造の「村尾」と「薩摩茶屋」をご紹介します。
村尾酒造は鹿児島県川内市にある小さな蔵です。
現在は3代目の村尾寿彦さんが切り盛りしています。

「村尾」は森伊蔵と同様、なかなか手に入らない焼酎の1つとして上げられる芋焼酎です。
コガネセンガンとシロユタカを黒麹使って仕込み、独自の蒸留法でじっくりと仕上げられている逸品です。
口に含むと芋の香りと旨味が広がり、甘味と酸味のバランスが抜群です。
飽きない味と香りがファンを魅了して離さない、いつまでも飲んでいたい、そんなお酒です。
この村尾は殆どの工程を一人でやっているそうです。
根っからの職人と呼ぶにふさわしい村尾寿彦さんが精魂込めて造っています。
焼酎の味を決める大事な要素の中に「蒸留」があることを気づかせてくれた一人です。

同じ村尾酒造の「薩摩茶屋」も人気の逸品です。
村尾と同じく麹米以外の造りは村尾とほとんど同じ村尾寿彦さんが一人で造り上げています。
薩摩茶屋はタイ米を使用しているとのこと。
村尾とはまたひと味違った焼酎に仕上がっています。
華やかに過ぎず抑制された柔らかい味わいで、いくら飲んでも飲み飽きることがありません。
そして合わせる料理を選ばないのもいいですね。生で飲むよりもお湯割りや燗で真価を発揮するお酒です。

どちらも純良であり、芳醇である点では、いずれ劣らぬすばらしい焼酎です。

焼酎ブームも相まってなかなか見かけることができないのが残念ですが、見かけたら是非
飲んでみてくださいね。
岩瀬湯本温泉芹沢温泉郡山温泉穴原温泉甲子温泉高湯温泉小町温泉小豆温泉昭和温泉沼尻温泉新甲子温泉新鶴温泉新野地温泉須賀川温泉西山温泉川上温泉早戸温泉大塩温泉大塩裏磐梯温泉只見温泉中ノ沢温泉猪苗代はやま温泉猪苗代温泉天栄温泉天神岬温泉土湯温泉東山温泉湯ノ花温泉湯倉温泉湯野上温泉二岐温泉日中温泉猫啼温泉猫啼温泉野地温泉熱塩温泉白鳥山温泉飯坂温泉磐梯横向温泉磐梯熱海温泉尾瀬檜枝岐温泉微温湯温泉表磐梯温泉片倉温泉母畑温泉幕川温泉木賊温泉柳津温泉裏磐梯の温泉裏磐梯川上温泉鷲倉温泉いこいの村涸沼温泉磯原温泉潮来水原温泉五浦温泉鵜の岬温泉筑波山温泉袋田温泉大子温泉川中子温泉塩ノ沢温泉平潟港温泉益子温泉塩の湯温泉塩釜温泉塩原温泉塩谷温泉奥鬼怒温泉喜連川温泉鬼怒川温泉元湯温泉古町温泉光徳温泉高根沢温泉黒羽温泉佐久山温泉三斗小屋温泉女夫渕温泉小川温泉松島温泉上塩原温泉上河内温泉新湯温泉赤見温泉川治温泉川俣温泉早乙女温泉大沢温泉芦野温泉大田原温泉大網温泉地蔵の湯温泉中塩原温泉中禅寺温泉湯西川温泉湯津上温泉那須温泉日光湯元温泉馬頭温泉畑下温泉板室温泉福渡温泉門前温泉矢板温泉篭岩温泉つま恋温泉伊香保温泉磯部温泉猿ヶ京三国温泉塩ノ沢温泉奥軽井沢温泉奥嬬恋温泉奥利根温泉下仁田温泉花敷温泉鬼押温泉吉井温泉郷温泉五色温泉四万温泉松ノ湯温泉上牧温泉尻焼温泉榛名湖温泉水上温泉赤城高原温泉赤城山麓の温泉川原湯温泉川古温泉川中温泉浅間隠温泉浅間隠温泉草津温泉沢渡温泉谷川温泉湯の平温泉湯宿温泉湯檜曽温泉奈女沢温泉鳩の湯温泉半出来温泉敷島温泉武尊温泉片品温泉宝川温泉法師温泉万座温泉霧積温泉薬師温泉梨木温泉老神温泉藪塚温泉奥秩父鉱泉郷黒山鉱泉秩父高篠鉱泉郷名栗温泉両神温泉秩父七湯 温泉白久温泉秩父温泉山田温泉武甲温泉都幾川温泉百穴温泉神流川温泉サイボク天然温泉玉川温泉小川温泉百観音 温泉さいたま清河寺温泉犬吠埼温泉鵜原温泉勝浦三日月温泉休暇村館山温泉房総フラワーラインの温泉養老渓谷温泉矢指ヶ浦温泉曽呂温泉白子温泉犬吠埼温泉亀山温泉養老渓谷温泉勝浦温泉白浜温泉千倉温泉岩蔵温泉奥多摩の温泉数馬の温泉板橋温泉数馬温泉鶴の湯温泉麻布十番温泉蒲田温泉大島温泉 八丈島温泉かぶと湯温泉芦ノ湖温泉芦之湯温泉伊勢原温泉姥子温泉奥湯河原温泉宮ノ下温泉宮城野温泉強羅温泉広沢寺温泉綱島温泉 根府川温泉三浦マホロバ温泉 七沢温泉小田原温泉小涌谷温泉仙石原温泉大磯温泉大平台温泉蛸川温泉中川温泉鶴巻温泉塔之沢温泉湯ノ花沢温泉湯河原堂ヶ島温泉箱根温泉箱根湯本温泉半原温泉飯山温泉木賀温泉はやぶさ温泉フカサワ温泉ふじやま温泉芦安温泉塩山温泉下部温泉下部温泉桔梗温泉鼓川温泉甲斐大泉温泉甲府温泉佐野川温泉嵯峨塩鉱泉三富温泉山口温泉山中湖温泉山梨市万葉温泉小淵沢温泉真木温泉正徳寺温泉西山温泉西山温泉石和温泉積翠寺温泉積翠寺温泉赤石温泉川浦温泉泉神の湯温泉増富温泉湯村温泉 奈良田温泉南部アルカディア温泉韮崎旭温泉忍野温泉富士河口湖温泉富士五湖鐘山温泉富士山中湖温泉竜王ラドン温泉裂石温泉藪の湯温泉えちごせきかわ温泉きりん山温泉じょんのび温泉鵜の浜温泉越後長野温泉越後湯沢温泉燕温泉加茂湖温泉貝掛温泉角神温泉観音寺温泉岩室温泉郷妙高温泉月岡温泉五頭温泉咲花温泉秋津温泉松之山温泉新赤倉温泉新胎内温泉瀬波温泉赤倉温泉相川温泉大沢山温泉池の平温泉長手岬温泉田ノ浦温泉湯田上温泉湯之谷温泉八幡温泉蓬平温泉弥彦温泉両津温泉 六日町温泉あずまや温泉さわんど温泉たつの荒神山温泉のりくら温泉まほら伊那はびろ温泉よませ温泉阿寺温泉安代温泉安曇乗鞍温泉安曇野みさと温泉安曇野穂高温泉塩壺温泉奥山田温泉奥天竜不動温泉奥蓼科温泉横谷温泉屋敷温泉下諏訪温泉下條温泉加賀井温泉灰沢鉱泉白馬塩の道温泉崖の湯温泉角間温泉葛温泉釜沼温泉丸池温泉鬼島温泉郷温泉郷不動温泉駒の湯温泉沓掛温泉沓野温泉熊の湯温泉穴沢温泉月川温泉硯川温泉戸狩温泉戸倉上山田温泉五色温泉高ボッチ温泉高遠温泉高天ケ原温泉高峰温泉高峰温泉坂巻温泉坂巻温泉山の神温泉山田温泉志賀高原の温泉志賀山温泉鹿の瀬温泉鹿の湯温泉鹿塩温泉鹿教湯温泉渋温泉渋川温泉渋沢温泉初谷温泉小渋温泉小渋湖温泉小瀬温泉小谷温泉松原湖温泉松代温泉上高地温泉上諏訪温泉上野原温泉上林温泉乗鞍高原温泉信州まつかわ温泉信州高山温泉信州乗鞍高原のりくら温泉新湯田中温泉新奈川温泉須坂温泉瑞穂温泉菅平高原温泉星川温泉星野温泉西野温泉赤怒谷温泉切明温泉仙仁温泉浅間温泉早太郎温泉早太郎温泉大塩温泉大芝高原温泉大町温泉大町温泉沢渡温泉地獄谷温泉池ノ平温泉池の平温泉中の湯温泉中条温泉中棚温泉中房温泉昼神温泉長嶺温泉天竜峡温泉田沢温泉湯の沢温泉湯滝温泉湯田中・渋温泉湯田中温泉湯田中渋温泉毒沢温泉  


Posted by 日本酒大好き at 11:11焼酎

2008年06月08日

コーヒー焼酎の作り方

コーヒー焼酎の作り方


今日はちょっと変わった焼酎、コーヒー焼酎の作り方を紹介します。
コーヒーはアルコールとも相性の良い飲み物なんですよ。
コーヒーのよい香りが漂うとてもおいしい焼酎です。
毎日焼酎やコーヒーを飲む、人にはとてもお勧めの焼酎です。


まずは材料から。

・焼酎4リットル(スーパーなどで売っている安いモノでOK)
・2リットルの空のペットボトル
・コーヒー豆を粉末にしたもの 30?50グラム

続いて作り方です。
1.焼酎をペットボトル8分目くらいまで入れます。
2.計量カップにコーヒーの粉を入れます。
  量はお好みで。時間をかければ濃くなるので上記の量より少なくてもOK。
3.コーヒーの粉を焼酎に入れます。じょうごを使って入れてください。
4.コーヒーの粉を入れ終わったら、焼酎をまたペットボトルに注ぎながら
  (あふれないように注意してください)ジョウゴに付いたコーヒーの粉を流し込みます。
5.しばらく待ちます。
  10分ほど経つと沈殿が始まります。
  4時間ほどで焼酎にコーヒーの色が付きます。
6.空の焼酎の瓶に移しながら、コーヒーフィルターを使用して粉をこします。
7.すべてこせたら出来上がり。
  少し濃いめに作って、あとで残った焼酎を混ぜながら濃さを調整するとよいでしょう。

ロックや水割り、ミルク割りでも楽しめます。

1日で出来てとても簡単です。
コーヒーの豆を一握り入れて作っても、できますが、1週間つけてもなかなか色が出ないので粉を使うのをおすすめします。

北海道温泉の人気温泉青森温泉の人気温泉岩手温泉の人気温泉宮城温泉の人気温泉秋田温泉の人気温泉山形温泉の人気温泉福島温泉の人気温泉茨城温泉の人気温泉栃木温泉の人気温泉群馬温泉の人気温泉埼玉温泉の人気温泉千葉温泉の人気温泉東京都温泉の人気温泉神奈川温泉の人気温泉新潟温泉の人気温泉富山温泉の人気温泉石川温泉の人気温泉福井温泉の人気温泉山梨温泉の人気温泉長野温泉の人気温泉岐阜温泉の人気温泉静岡温泉の人気温泉愛知温泉の人気温泉三重温泉の人気温泉滋賀温泉の人気温泉京都温泉の人気温泉大阪温泉の人気温泉兵庫温泉の人気温泉奈良温泉の人気温泉和歌山温泉の人気温泉鳥取温泉の人気温泉島根温泉の人気温泉岡山温泉の人気温泉広島温泉の人気温泉山口温泉の人気温泉徳島温泉の人気温泉香川温泉の人気温泉愛媛温泉の人気温泉高知温泉の人気温泉福岡温泉の人気温泉佐賀温泉の人気温泉長崎温泉の人気温泉熊本温泉の人気温泉大分温泉の人気温泉宮崎温泉の人気温泉鹿児島温泉の人気温泉沖縄温泉の人気温泉石狩温泉小金湯温泉札幌駅温泉定山渓温泉ふとみ温泉 朝里川温泉いわない温泉川上温泉キロロ温泉盃温泉新見温泉ニセコ温泉雷電温泉いとう温泉長万部温泉カルルス温泉北湯沢温泉虎杖浜温泉支笏湖温泉白老温泉新登別温泉壮瞥温泉財田温泉伊達温泉ちはせ川温泉鶴の湯温泉洞爺湖温泉登別温泉蟠渓温泉二股らぢうむ温泉丸駒温泉モッタ海岸温泉うずら温泉恵山温泉大沼温泉奥尻湯の浜温泉乙部温泉貝取澗温泉上の湯温泉亀川冷泉俄虫温泉木古内ビユウ温泉北檜山温泉見市温泉桜野温泉鹿部温泉七重浜温泉濁川温泉西大沼温泉ねとい温泉函館温泉東大沼温泉平田内温泉美利河温泉水無海浜温泉南茅部ひろめ温泉湯の川温泉湯ノ岱温泉ワールド温泉 愛山渓温旭岳温泉芦別温泉歌志内の温泉馬追温泉桂沢温泉協和温泉剣淵温泉島ノ下温泉白金温泉新ないえ温泉層雲峡温泉秩父別温泉月形温泉天人峡温泉十勝岳温泉中富良野温泉万華乃湯ながぬま温泉南幌温泉東神楽温泉吹上温泉フラヌイ温泉北竜温泉ほろしん温泉夕張温泉 ユーパロの湯夕張温泉 レースイの湯由仁温泉湯の元温泉 オソウシ温泉かんの温泉くったり温泉沙流川温泉山渓閣温泉然別湖畔温泉静内温泉しほろ温泉しみず温泉十勝川温泉トムラウシ温泉ナウマン温泉糠平温泉びらとり温泉北海道ホテル温泉幌加温泉幕別温泉雌阿寒温泉芽登温泉阿寒湖温泉尾岱沼温泉茅沼温泉川湯温泉屈斜路温泉標茶温泉丹頂の里温泉鶴居温泉鶴居村温泉中標津東中温泉仁伏温泉別海温泉摩周温泉山花温泉養老牛温泉和琴温泉網走湖温泉郷生田原温泉ウトロ温泉おけと湖温泉オホーツク温泉 |おんねゆ温泉小清水温泉サロマ湖温泉白滝温泉滝の湯温泉津別温泉丸瀬布温泉まるみ温泉女満別温泉紋別温泉羅臼温泉えさし温泉天塩温泉豊富温泉はぼろ温泉浜頓別温泉びふか温泉ピンネシリ温泉ぽんぴら温泉利尻富士温泉利尻ふれあい温泉稚内温泉青荷温泉浅虫温泉鰺ケ沢温泉鰺ケ沢高原温泉板留温泉稲垣温泉奥入瀬渓流温泉大鰐温泉落合温泉黄金崎不老ふ死温泉古牧温泉猿倉温泉下風呂温泉城ケ倉温泉酸ケ湯温泉嶽温泉つがる地球村温泉蔦温泉十和田湖温泉十和田湖畔の温泉西目屋の温泉温川温泉温湯温泉八甲田温泉百沢温泉深浦町の温泉馬門温泉南田温泉雲谷高原温泉薬研温泉谷地温泉つなぎ温泉ぬくもり温泉安比高原温泉鉛温泉奥州平泉温泉夏油温泉花巻温泉岩手湯本温泉金田一温泉金矢温泉厳美渓温泉玄武温泉国見温泉山の神温泉志戸平温泉雫石高倉温泉松川温泉松倉温泉焼石岳温泉新安比温泉新鉛温泉新山根温泉新湯本温泉真湯温泉須川温泉瀬美温泉西根温泉巣郷温泉台温泉大沢温泉沢内高原温泉渡り温泉湯川温泉湯田薬師温泉藤七温泉南網張ありね温泉八幡平温泉網張温泉矢びつ温泉鶯宿温泉青根温泉秋保温泉鬼首温泉小原温泉鎌先温泉川渡温泉峩々温泉くりこま高原温泉作並温泉新湯温泉遠刈田温泉中山平温泉鳴子温泉温湯温泉花山温泉東鳴子温泉吹上温泉南三陸温泉湯ノ倉温泉湯浜温泉東鳴子温泉二口温泉定義温泉あきた白神温泉かすみ温泉にかほ市金浦温泉猿倉温泉温泉ゆぽぽ夏瀬温泉蟹場温泉角館温泉岩城温泉協和温泉強首温泉郷日景温泉玉川温泉後生掛温泉後生掛温泉黒湯温泉志張温泉秋の宮温泉秋ノ宮温泉郷温泉秋田温泉十和田湖西湖畔温泉小安峡温泉象潟温泉上畑温泉蒸の湯温泉蒸ノ湯温泉森岳温泉仁賀保温泉須川温泉水沢温泉水沢温泉郷温泉西木温泉乳頭温泉銭川温泉孫六温泉大葛温泉大釜温泉大沼温泉大深温泉大滝温泉大湯温泉滝温泉男鹿温泉男鹿温泉郷温泉鶴の湯温泉泥湯温泉田沢湖高原温泉田沢湖畔の温泉東トロコ温泉湯ノ岱温泉湯ノ沢温泉湯瀬温泉日景温泉妙乃湯温泉矢立温泉矢立峠温泉あつみ温泉かみのやま温泉さくらんぼ東根温泉羽根沢温泉姥湯温泉滑川温泉寒河江温泉銀山温泉月山志津温泉五色温泉碁点温泉黒沢温泉今神温泉小野川温泉松山温泉上山温泉新高湯温泉瀬見温泉赤倉温泉赤湯温泉草薙温泉蔵王温泉大平温泉長沼温泉鳥海温泉天童温泉東根温泉湯の沢温泉湯ノ田温泉湯舟沢温泉湯田川温泉湯野浜温泉波渡崎温泉白布温泉肘折温泉由良温泉立岩海底温泉いわき湯本温泉くろがね温泉さゆり温泉ならは羽黒山温泉芦ノ牧温泉羽鳥湖温泉塩ノ沢温泉奥土湯温泉奥飯坂温泉会津川口温泉岳温泉岩井戸温泉  


Posted by 日本酒大好き at 13:15焼酎

2008年06月07日

米焼酎

米焼酎


秋田と言えば米どころ。
その秋田県産の米を使った秋田の本格米焼酎をご紹介します。
その名も「米蔵(こめぞう)」。
なんでも、「秋田米焼酎 炊けました!」がキャッチフレーズなのだそうです。

主原料はササニシキやコシヒカリと並ぶトップブランドのあきたこまちです。
粘りと甘み、そして香りの良さが特徴のあきたこまちは、艶のあるふっくらとした炊きあがりで冷めてもおいしいと評判のお米です。
そんなおいしいあきたこまちが持っているほのかに甘い上品な香りが「米蔵」の特徴です。
風味と香りを逃さないために、じっくりと時間をかけ、低温で仕込みましたお米の持ち味を引き出すために、さらに常温蒸留と減圧蒸留の原酒をブレンドし、甕貯蔵によって味の丸みを引き出しました。

お米が原料なのでおかずにぴったりです。焼き魚や刺身、漬け物などを食べながらロックやお湯割り、ストレートで香りを楽しむのがおすすめです。
お湯割りで飲むと米の炊きあがりのような風味、さらにロックやストレートで飲むと米の甘さを感じることができます。

そして水にもこだわっています。
栗駒連峰の湧き水「栗駒神水」を割り水に使用しています。
栗駒連峰は毎年11月のはじめから4月下旬まで通行止めになるほど東北屈指の豪雪地帯です。
山頂の雪解け水が地中にしみこみ、ミネラル分を含んで沸きだした「栗駒神水」は「米蔵」との相性がぴったりです。

原料と水にこだわった「米蔵」、是非おためし下さい。
白雲谷温泉浜坂温泉武田尾温泉宝塚温泉湊山温泉明石温泉有馬温泉籠坊温泉井谷屋温泉奥香落温泉吉野温泉吉野山温泉宮滝温泉郷洞川温泉十津川温泉小処温泉上湯温泉上北山温泉信貴山温泉新吉野温泉西吉野温泉天の川温泉東吉野温泉湯盛温泉湯泉地温泉洞川温泉入之波温泉宝来温泉しみず温泉すさみ温泉スパ・リゾート黒潮温泉雲取温泉奥熊野温泉加太淡島温泉夏山温泉花山温泉紀州みなべ千里浜温泉串本温泉熊野川温泉月の瀬温泉高野温泉高野槙の湯温泉上小野温泉神通温泉川湯温泉太地くじら温泉椿温泉鶴の湯温泉田辺温泉渡瀬温泉湯の花温泉湯の峰温泉湯川温泉藤の森不動温泉南紀勝浦温泉南紀湯川温泉南紀白浜温泉二川温泉白浜温泉美里温泉龍神温泉和歌の浦温泉はわい温泉羽合温泉霞の里温泉皆生温泉関金温泉岩井温泉吉岡温泉三朝温泉鹿野温泉大栄温泉大山温泉鳥取温泉東郷温泉日吉津温泉浜村温泉いわみ温泉えんや温泉きまち温泉むいかいち温泉旭温泉華蔵温泉海潮温泉海潮温泉柿木温泉亀嵩温泉玉造温泉広瀬温泉荒磯温泉鷺の湯温泉鷺ノ湯温泉三瓶温泉出雲湖陵温泉出雲須佐温泉出雲湯村温泉小田温泉承久の湯立久恵峡温泉松江しんじ湖温泉大谷温泉潮温泉津温泉津和野温泉湯の川温泉湯屋温泉湯谷温泉湯迫温泉湯抱温泉八雲温泉斐乃上温泉美都温泉美又温泉匹見峡温泉不老温泉風の国温泉木部谷温泉有福温泉あわくら温泉たまの温泉粟井温泉奥津温泉岡山桃太郎温泉吉備路温泉宮本武蔵温泉郷湯郷温泉郷和気鵜飼谷温泉小森温泉上齋原温泉新見千屋温泉神郷温泉瀬戸大橋温泉湯の瀬温泉湯郷温泉湯原温泉湯迫温泉苫田温泉八幡温泉般若寺温泉百々温泉鷲羽山吹上温泉おおあさ鳴滝露天温泉きのえ温泉せと温泉ホリスリゾート温泉温井温泉宮浜温泉錦水館温泉君田温泉芸北温泉三段峡温泉女鹿平温泉神の湯温泉水神の湯温泉潮原温泉田原温泉湯の山温泉湯坂温泉湯来温泉筒賀温泉比和温泉矢野温泉養老温泉龍頭峡温泉鞆の浦温泉阿知須温泉阿武川温泉一の俣温泉一ノ俣温泉於福温泉王喜温泉黄波戸温泉下関温泉郷湯谷温泉江汐湖温泉三丘温泉糸根温泉持世寺温泉周防大島温泉上関温泉川棚温泉大河内温泉滝部温泉朝倉温泉長門湯本温泉鶴ヶ浜温泉湯の口温泉湯ノ口温泉湯谷温泉湯田温泉湯免温泉湯野温泉萩温泉萩本陣温泉俵山温泉片倉温泉片添ケ浜温泉鳴滝温泉油谷湾温泉ふいご温泉もみじ川温泉奥小歩危温泉月ヶ谷温泉御所温泉紅葉温泉四季美谷温泉宍喰温泉新祖谷 温泉神山温泉船瀬温泉祖谷温泉祖谷渓温泉大歩危 温泉美馬温泉鳴門温泉鷲敷温泉オリーブ温泉オリビアンの湯小豆島温泉こんぴら温泉ニューレオマ天然温泉ゆ~とぴあみろく温泉塩の湯津田の湯天然いやだに温泉塩江 温泉郷サン・オリーブ温泉郷小豆島温泉森の湯美合温泉湯元オリーブ温泉湯元さぬき瀬戸大橋温泉美霞洞 温泉薬師湯温泉たかの子温泉ひうちなだ温泉奥道後温泉権現温泉見奈良温泉古岩屋温泉今治温泉山出温泉小藪温泉松山温泉成川温泉星岡温泉川内温泉大門温泉東道後温泉湯ノ浦温泉湯之谷温泉道後さや温泉道後温泉鈍川温泉媛彦温泉霧の森温泉あしずり温泉よさこい温泉雲の上の温泉郷一の又渓谷温泉黒潮本陣温泉松葉川温泉新安並温泉蘇鶴温泉足摺岬温泉猪野沢温泉土佐山温泉馬路温泉北川温泉夢の温泉用井温泉かきした温泉英彦山温泉柿下温泉吉井温泉久山温泉求菩提温泉原鶴温泉玄海さつき温泉黒木温泉耳納温泉若松ひびき温泉所田温泉庄内温泉星野温泉船小屋温泉筑後川温泉天名水温泉二日市温泉博多温泉八百治の湯薬王寺温泉片の瀬温泉薬王寺温泉柳川あくね温泉脇田温泉いろは島温泉からつ温泉たら竹崎温泉伊万里温泉伊万里河畔温泉嬉野温泉熊の川温泉古湯温泉佐里温泉寺浦温泉小城温泉太良嶽温泉鳥越温泉武雄温泉平谷温泉雄温泉壱岐・湯の本温泉壱岐湯ノ本温泉稲佐山天然温泉雲仙温泉花みずき温泉原城温泉五島列島・鬼岳温泉五島列島・荒川温泉五島列島・番嶽温泉荒川温泉高浜温泉佐世保温泉小浜温泉世知原温泉西海橋温泉大崎温泉田の浦温泉唐比温泉島原温泉波佐見温泉福島温泉平戸温泉平戸千里ケ浜温泉陽の岬温泉さがら温泉はげの湯温泉ゆのまえ温泉阿蘇赤水温泉阿蘇内牧温泉奥満願寺温泉下田温泉下田温泉河浦温泉菊池温泉菊池渓谷温泉菊池砦温泉吉尾温泉宮原温泉弓ヶ浜温泉牛深温泉牛深鉱泉産山温泉玉名温泉熊入温泉高森町の温泉黒川温泉三加和温泉山江温泉山鹿温泉山川温泉七城温泉七滝温泉小天温泉小田温泉松島温泉杖立温泉植木温泉神園温泉人吉温泉垂玉温泉水前寺温泉赤水温泉扇温泉大阿蘇火の山温泉滝つぼ温泉地獄温泉天草パール温泉田の原温泉奴留湯温泉湯の児温泉湯の鶴温泉湯浦温泉湯山温泉栃木温泉栃木原温泉南阿蘇俵山温泉日奈久温泉白水温泉白川温泉飛瀬温泉浜の湯温泉平山温泉本渡温泉満願寺温泉柳港温泉荻の里温泉寒の地獄温泉観海寺温泉亀川温泉久住高原温泉郷紅殻之湯温泉筋湯温泉金色温泉九酔渓温泉玖珠温泉紅殻之湯温泉国見温泉三船温泉山香温泉七里田温泉柴石温泉城島温泉深耶馬渓温泉陣屋温泉星生温泉生竜温泉赤川温泉川底温泉竹田温泉長者原温泉長湯温泉塚原温泉塚野鉱泉長湯温泉鉄輪温泉天ヶ瀬温泉湯ノ釣温泉湯坪温泉湯平温泉日出温泉日田温泉馬子草温泉富貴寺温泉壁湯温泉別府温泉宝泉寺温泉法華院温泉牧の戸温泉堀田温泉満天望温泉明礬温泉由布院温泉竜門温泉筌の口温泉えびの高原温泉さいごう温泉ラスパたかざき温泉綾温泉綾温泉吉田温泉京町温泉極楽温泉串間温泉高屋温泉佐土原温泉常盤温泉青島温泉曽山寺温泉長日川冷泉宮崎リゾート温泉湯之元温泉北郷温泉いむた温泉おおさき温泉かなえの湯温泉さつま温泉サンピアあいら温泉ダグリ温泉阿久根温泉屋久島温泉海潟温泉開聞温泉関平温泉丸尾温泉岸良温泉岩戸温泉吉松温泉宮之城温泉郷宮之城温泉栗野岳温泉祁答院温泉古里温泉桜島マグマ温泉市比野温泉市来温泉指宿温泉紫尾温泉鹿児島市の温泉重富温泉出水市の温泉新川渓谷温泉諏訪温泉吹上温泉川内高城温泉長島温泉湯之元温泉湯之谷温泉湯之尾温泉日当山温泉尾之間温泉福山町温泉平内海中温泉妙見温泉霧島温泉霧島神宮温泉有村温泉里町の温泉藺牟田温泉山田温泉ちゃたん恵み温泉西表温泉  


Posted by 日本酒大好き at 12:08焼酎

2008年06月06日

焼酎赤霧島

焼酎赤霧島


焼酎の産地としても有名な宮崎県から幻の紫芋「ムラサキマサリ」を使用した本格芋焼酎をご紹介します。
その名も「赤霧島」。貴腐ワインのような気高い香りが特長です。
原料はこのムラサキマサリと黒麹を使用し、常圧蒸留という製法で造られています。
麹が造るクエン酸とムラサキマサリの出会いがもろみの赤を造り出します。
それこそ「赤霧島」のシンボルの赤なのです。
サイズは900ml瓶のみ。秋と春の年2回の限定販売です。
人気があるため抽選販売になるそうです。

製造元は霧島酒造です。
大正5年に創業者江夏吉助が黒麹を使った芋焼酎を造ったのがきっかけで本格焼酎の製造販売に乗り出したそうです。
当時、黒麹を使った焼酎は珍しく、世間で評判になりました。
「霧島」が商標登録されたのは昭和2年、そして昭和24年に前身の「江夏商店」から「霧島酒造株式会社」に改組したそうです。
都城盆地の地下岩盤の割れ目から吹き出す天然水「霧島裂罅水」を昭和30年に掘り当て、以後、仕込み水「霧島裂罅水」を軸に焼酎造りを広げていきました。
霧島裂罅水は、適度のミネラル分と炭酸ガスを含んでいます。酵母菌の発酵に最適な条件を備えており、飲み口はピュアでまろやかで、赤霧島には欠かせない水です。
霧島酒造は現在では地域の文化交流の場として、工場内に霧の蔵ミュージアムや地ビール工場、さらには、市民開放型のガーデンパーク「霧島ファクトリーガーデン」などを開設したりしています。
黒薙温泉桜ヶ池温泉山田温泉寺尾温泉小川温泉庄川温泉郷鐘釣温泉生地温泉川合田温泉祖母谷温泉大谷温泉大牧温泉大牧温泉岩井戸温泉地獄谷温泉天神山温泉氷見温泉郷法林寺温泉北山温泉名剣温泉立山温泉林道温泉鯰温泉粟津温泉加賀三谷温泉河内千丈温泉金沢犀川峡温泉犀川峡温泉山代温泉山中温泉深谷温泉赤崎温泉赤瀬温泉辰口温泉中宮温泉湯涌温泉縄文真脇温泉能登輪島温泉白山一里野温泉白峰温泉美川温泉片山津温泉輪島温泉郷恋路温泉和倉温泉葭ヶ浦温泉あわら温泉越前温泉越前厨温泉越前玉川温泉佐野温泉敦賀トンネル温泉花はす温泉三国温泉芦原温泉敦賀トンネル温泉うすずみ温泉ふたこえ温泉ローソク温泉奥飛騨温泉下島温泉下呂温泉臥龍温泉柿野温泉割石温泉岩寿温泉鬼岩温泉郷温泉郡上温泉恵那ラヂウム温泉恵那峡温泉山神温泉秋神温泉小坂温泉焼岳温泉新平湯温泉新穂高温泉神明温泉大白川の湯平瀬温泉濁河温泉谷汲温泉池田温泉中津川温泉長良川温泉渡合温泉湯屋温泉栃尾温泉南濃温泉南飛騨馬瀬川温泉白狐温泉白川温泉白川郷の温泉白川郷平瀬温泉飛騨金山温泉飛騨古川桃源郷温泉飛騨高山温泉福地温泉平湯温泉明宝温泉養老温泉やいづ黒潮温泉伊東温泉伊豆高原の温泉伊豆山温泉伊豆多賀温泉伊豆長岡温泉伊豆湯河原温泉稲取温泉宇久須温泉雲見温泉下賀茂温泉下田温泉下田碁石浜温泉河津温泉河津七滝温泉河内温泉掛川つま恋温泉観音温泉舘山寺温泉弓ケ浜温泉郷石部温泉郷川根温泉月ヶ瀬温泉戸田温泉嵯峨沢温泉桜田温泉三ヶ日温泉志太温泉修善寺温泉渋川温泉小土肥温泉松崎温泉寸又峡温泉赤沢温泉倉真温泉大仁温泉大沢温泉天城温泉土肥温泉湯ヶ島温泉湯ヶ野温泉堂ヶ島温泉奈古谷温泉熱海温泉熱川温泉梅ヶ島温泉白岩温泉畑毛温泉浮山温泉片瀬温泉弁天島温泉法泉寺温泉北川温泉網代温泉油山温泉雄踏温泉蓮台寺温泉稲武夏焼温泉猿投温泉塩津温泉夏焼温泉蒲郡温泉吉良温泉郷温泉郷三谷温泉形原温泉犬山温泉榊野温泉笹戸温泉三谷温泉小渡温泉西浦温泉添沢温泉湯谷温泉南知多温泉白鷺温泉飛島温泉尾張温泉きいながしま古里温泉阿児温泉安楽島温泉伊勢志摩温泉浦村温泉奥伊勢宮川温泉奥香肌峡温泉奥志摩温泉加茂川船津温泉火の谷温泉郷芭蕉の湯火の谷温泉香落渓温泉榊原温泉志摩スペイン村ひまわりの湯磯部わたかの温泉志摩の国温泉志摩温泉郷温泉神代温泉石鏡温泉赤目温泉朝妻温泉長島温泉鳥羽シーサイド温泉鳥羽小浜温泉湯ノ口温泉湯の山温泉答志島温泉鍋田川温泉南勢桜山温泉入鹿温泉美杉温泉浜島温泉本浦温泉磨洞温泉霧生温泉木曽岬温泉有久寺温泉鈴鹿サーキット温泉鈴鹿サーキット天然温泉鈴鹿さつき温泉おごと温泉びわ湖温泉塩野温泉宮ヶ浜の湯宮乃温泉須賀谷温泉石山温泉石山南郷温泉長浜太閤温泉尾上温泉宝船温泉雄琴温泉あやべ温泉ピント湯宮津の湯らゆら温泉るり渓温泉伊根温泉宇川温泉奥伊根温泉間人温泉岩滝温泉久美の浜温泉久美浜シーサイド温泉京都竹の郷温泉郷くらま温泉郷成相観音温泉小天橋温泉大原温泉天橋立温泉桃山温泉湯の花温泉福知山温泉福湶源湯宮津温泉木津温泉夕日ヶ浦温泉嵐山温泉奥水間温泉花の里温泉牛滝温泉犬鳴山温泉高槻樫田温泉汐の湯温泉石切温泉摂津峡温泉太子温泉天見温泉能勢温泉伏尾温泉箕面温泉うずしお温泉こうでら温泉こんだ薬師温泉シルク温泉よふど温泉一宮温泉塩田温泉加古川温泉岩屋温泉吉川温泉郷温泉郷神鍋高原の温泉郷湯村温泉郷日和山温泉鍬渓温泉香住温泉国領温泉黒川温泉佐津温泉柴山温泉洲本温泉小代温泉城崎円山川温泉城崎温泉須磨温泉生谷温泉赤穂温泉赤穂御崎温泉太山寺温泉大沢温泉淡路島いちのみや温泉置塩温泉竹野温泉竹野海岸休暇村温泉湯村温泉南淡路温泉  


Posted by 日本酒大好き at 10:09焼酎

2008年06月05日

幻の焼酎

幻の焼酎


本日は芋焼酎2銘柄を紹介いたします。

1品目は「黒霧島」です。
霧島酒造の創業者である江夏吉助によって大正5年に初蔵出しされた焼酎、それは「黒麹」仕込みでした。
黒麹は焼酎のルーツといわれる泡盛に使用するまさに焼酎麹の原点です。
黒麹が九州に伝わったとされているのが明治の終わりごろ。大正5年に黒麹を使って焼酎を造った吉助はかなり先進的だったと言えるでしょう。
吉助が残した記録を頼りに、現代の最新鋭の設備で古の「黒麹」を再現しました。
さらに独自の発行技術「三段仕込」で醸造された「黒霧島」。
焼酎の原点でもあるその味はとろりとした甘味のなかにほのかな苦味の余韻が残る濃厚な味わいです。
80年前の味をそのままに現代によみがえった黒麹仕込みの黒霧島、ぜひ一度お試しください。

2品目は「不阿羅王(ファラオ)」です。
エジプトの王の名前がついたユニークなお酒です。
4500年前のエジプトやメソポタミアで焼酎が生まれました。
そして、エジプトの王ファラオに、焼酎の王になるよう願いをこめて造られたのがこの不阿羅王です。
発売当時の魔王を髣髴とさせるフルーティーな香りと凝縮されたまろやかな味のハーモニーが絶妙な逸品です。
フルーティーさの中に芋の旨みをしっかり感じることができます。
現在は2年甕貯蔵の減圧蒸留に常圧蒸留をブレンドしたものとなっています。
4年ものに比べると少し若い感じがしますが、血統は十分に受け継がれています。

焼酎ブームでなかなか手に入らない2銘柄。
店頭で見かけたらぜひ飲んでみてくださいね。
五浦温泉鵜の岬温泉筑波山温泉袋田温泉大子温泉川中子温泉塩ノ沢温泉平潟港温泉益子温泉塩の湯温泉塩釜温泉塩原温泉塩谷温泉奥鬼怒温泉喜連川温泉鬼怒川温泉元湯温泉古町温泉光徳温泉高根沢温泉黒羽温泉佐久山温泉三斗小屋温泉女夫渕温泉小川温泉松島温泉上塩原温泉上河内温泉新湯温泉赤見温泉川治温泉川俣温泉早乙女温泉大沢温泉芦野温泉大田原温泉大網温泉地蔵の湯温泉中塩原温泉中禅寺温泉湯西川温泉湯津上温泉那須温泉日光湯元温泉馬頭温泉畑下温泉板室温泉福渡温泉門前温泉矢板温泉篭岩温泉つま恋温泉伊香保温泉磯部温泉猿ヶ京三国温泉塩ノ沢温泉奥軽井沢温泉奥嬬恋温泉奥利根温泉下仁田温泉花敷温泉鬼押温泉吉井温泉郷温泉五色温泉四万温泉松ノ湯温泉上牧温泉尻焼温泉榛名湖温泉水上温泉赤城高原温泉赤城山麓の温泉川原湯温泉川古温泉川中温泉浅間隠温泉浅間隠温泉草津温泉沢渡温泉谷川温泉湯の平温泉湯宿温泉湯檜曽温泉奈女沢温泉鳩の湯温泉半出来温泉敷島温泉武尊温泉片品温泉宝川温泉法師温泉万座温泉霧積温泉薬師温泉梨木温泉老神温泉藪塚温泉奥秩父鉱泉郷黒山鉱泉秩父高篠鉱泉郷名栗温泉両神温泉秩父七湯 温泉白久温泉秩父温泉山田温泉武甲温泉都幾川温泉百穴温泉神流川温泉サイボク天然温泉玉川温泉小川温泉百観音 温泉さいたま清河寺温泉犬吠埼温泉鵜原温泉勝浦三日月温泉休暇村館山温泉房総フラワーラインの温泉養老渓谷温泉矢指ヶ浦温泉曽呂温泉白子温泉犬吠埼温泉亀山温泉養老渓谷温泉勝浦温泉白浜温泉千倉温泉岩蔵温泉奥多摩の温泉数馬の温泉板橋温泉数馬温泉鶴の湯温泉麻布十番温泉蒲田温泉大島温泉 八丈島温泉かぶと湯温泉芦ノ湖温泉芦之湯温泉伊勢原温泉姥子温泉奥湯河原温泉宮ノ下温泉宮城野温泉強羅温泉広沢寺温泉綱島温泉 根府川温泉三浦マホロバ温泉 七沢温泉小田原温泉小涌谷温泉仙石原温泉大磯温泉大平台温泉蛸川温泉中川温泉鶴巻温泉塔之沢温泉湯ノ花沢温泉湯河原堂ヶ島温泉箱根温泉箱根湯本温泉半原温泉飯山温泉木賀温泉はやぶさ温泉フカサワ温泉ふじやま温泉芦安温泉塩山温泉下部温泉下部温泉桔梗温泉鼓川温泉甲斐大泉温泉甲府温泉佐野川温泉嵯峨塩鉱泉三富温泉山口温泉山中湖温泉山梨市万葉温泉小淵沢温泉真木温泉正徳寺温泉西山温泉西山温泉石和温泉積翠寺温泉積翠寺温泉赤石温泉川浦温泉泉神の湯温泉増富温泉湯村温泉 奈良田温泉南部アルカディア温泉韮崎旭温泉忍野温泉富士河口湖温泉富士五湖鐘山温泉富士山中湖温泉竜王ラドン温泉裂石温泉藪の湯温泉えちごせきかわ温泉きりん山温泉じょんのび温泉鵜の浜温泉越後長野温泉越後湯沢温泉燕温泉加茂湖温泉貝掛温泉角神温泉観音寺温泉岩室温泉郷妙高温泉月岡温泉五頭温泉咲花温泉秋津温泉松之山温泉新赤倉温泉新胎内温泉瀬波温泉赤倉温泉相川温泉大沢山温泉池の平温泉長手岬温泉田ノ浦温泉湯田上温泉湯之谷温泉八幡温泉蓬平温泉弥彦温泉両津温泉 六日町温泉あずまや温泉さわんど温泉たつの荒神山温泉のりくら温泉まほら伊那はびろ温泉よませ温泉阿寺温泉安代温泉安曇乗鞍温泉安曇野みさと温泉安曇野穂高温泉塩壺温泉奥山田温泉奥天竜不動温泉奥蓼科温泉横谷温泉屋敷温泉下諏訪温泉下條温泉加賀井温泉灰沢鉱泉白馬塩の道温泉崖の湯温泉角間温泉葛温泉釜沼温泉丸池温泉鬼島温泉郷温泉郷不動温泉駒の湯温泉沓掛温泉沓野温泉熊の湯温泉穴沢温泉月川温泉硯川温泉戸狩温泉戸倉上山田温泉五色温泉高ボッチ温泉高遠温泉高天ケ原温泉高峰温泉高峰温泉坂巻温泉坂巻温泉山の神温泉山田温泉志賀高原の温泉志賀山温泉鹿の瀬温泉鹿の湯温泉鹿塩温泉鹿教湯温泉渋温泉渋川温泉渋沢温泉初谷温泉小渋温泉小渋湖温泉小瀬温泉小谷温泉松原湖温泉松代温泉上高地温泉上諏訪温泉上野原温泉上林温泉乗鞍高原温泉信州まつかわ温泉信州高山温泉信州乗鞍高原のりくら温泉新湯田中温泉新奈川温泉須坂温泉瑞穂温泉菅平高原温泉星川温泉星野温泉西野温泉赤怒谷温泉切明温泉仙仁温泉浅間温泉早太郎温泉早太郎温泉大塩温泉大芝高原温泉大町温泉大町温泉沢渡温泉地獄谷温泉池ノ平温泉池の平温泉中の湯温泉中条温泉中棚温泉中房温泉昼神温泉長嶺温泉天竜峡温泉田沢温泉湯の沢温泉湯滝温泉湯田中・渋温泉湯田中温泉湯田中渋温泉毒沢温泉毒沢鉱泉中棚温泉奈川温泉南木曽温泉馬曲温泉白樺湖池の平温泉白骨温泉白馬八方温泉白馬鑓温泉発哺温泉飯田城温泉扉温泉美ヶ原温泉美ケ原高原温泉菱野温泉富貴の森温泉富貴畑高原温泉布引温泉別所温泉穂高温泉穂波温泉豊科温泉北志賀温泉北野温泉本沢温泉幕岩温泉霧ケ峰温泉木戸池温泉木曽温泉木曽御嶽温泉野沢温泉有明温泉竜王温泉霊泉寺温泉和山温泉棧温泉蓼科温泉蓼科中央高原温泉みくりが池温泉らいちょう温泉 宇奈月温泉音川温泉下の茗温泉亀谷温泉吉峰温泉宮島温泉金太郎温泉五箇山温泉呉羽山温泉  


Posted by 日本酒大好き at 10:01焼酎

2008年06月04日

焼酎森伊蔵

焼酎森伊蔵


プレミアム焼酎の中でもダントツの人気を誇る「森伊蔵」。
ご存知の方も多いと思います。
電話での抽選販売が毎月行われていますが、なかなか手に入りにくく、オークションなどでは何倍もの高値で取引されていることも多いとか。

そんな「森伊蔵」を造っている森伊蔵酒造にスポットを当ててみようと思います。
明治18年創業の森伊蔵酒造。5代目当主森覚志さんは創業以来の技法をかたくなに守って「森伊蔵」を造り続けています。
目で見て、舌で感じ、納得した焼酎のみを味わっていただきたい、とのこだわりから、明治以来の酵母菌が住み着いている現在の蔵のみで製造しているそうです。
なかなか手に入らないと不満の声もあるそうですが、昔ながらの製法で一本一本妥協をせずに造り続けて行きたいとのこと。まさに「職人」と呼ぶにふさわしいですね。
ところで初代の伊ヱ門が事業を始めたころには大きな造り酒屋で裕福だったそうです。
しかし、4代目の伊蔵が告いだときには焼酎作りの技以外は何もなく、蔵は破産寸前。まさにゼロからのスタートだったそうです。
そして、現在。蔵子時代は酒屋にほとんど相手にしてもらえなかったという5代目は、個人商店から有限会社に法人化を実施。
酒屋が売ってくれないならば消費者が直接買いに来てくれる焼酎を造ろうと決心され、新しい焼酎作りに挑戦してきました。
企業家ではなくこだわりの職人としてこれからも細く長く焼酎を造り続けたいという5代目。
プレミア焼酎として愛される「森伊蔵」、そんな職人気質な杜氏が造るからこそ、焼酎ファンを魅了することができるのでしょうね。
北海道温泉の人気温泉青森温泉の人気温泉岩手温泉の人気温泉宮城温泉の人気温泉秋田温泉の人気温泉山形温泉の人気温泉福島温泉の人気温泉茨城温泉の人気温泉栃木温泉の人気温泉群馬温泉の人気温泉埼玉温泉の人気温泉千葉温泉の人気温泉東京都温泉の人気温泉神奈川温泉の人気温泉新潟温泉の人気温泉富山温泉の人気温泉石川温泉の人気温泉福井温泉の人気温泉山梨温泉の人気温泉長野温泉の人気温泉岐阜温泉の人気温泉静岡温泉の人気温泉愛知温泉の人気温泉三重温泉の人気温泉滋賀温泉の人気温泉京都温泉の人気温泉大阪温泉の人気温泉兵庫温泉の人気温泉奈良温泉の人気温泉和歌山温泉の人気温泉鳥取温泉の人気温泉島根温泉の人気温泉岡山温泉の人気温泉広島温泉の人気温泉山口温泉の人気温泉徳島温泉の人気温泉香川温泉の人気温泉愛媛温泉の人気温泉高知温泉の人気温泉福岡温泉の人気温泉佐賀温泉の人気温泉長崎温泉の人気温泉熊本温泉の人気温泉大分温泉の人気温泉宮崎温泉の人気温泉鹿児島温泉の人気温泉沖縄温泉の人気温泉沖縄温泉の人気温泉沖縄温泉の人気温泉石狩温泉小金湯温泉札幌駅温泉定山渓温泉ふとみ温泉 朝里川温泉いわない温泉川上温泉キロロ温泉盃温泉新見温泉ニセコ温泉雷電温泉いとう温泉長万部温泉カルルス温泉北湯沢温泉虎杖浜温泉支笏湖温泉白老温泉新登別温泉壮瞥温泉財田温泉伊達温泉ちはせ川温泉鶴の湯温泉洞爺湖温泉登別温泉蟠渓温泉二股らぢうむ温泉丸駒温泉モッタ海岸温泉うずら温泉恵山温泉大沼温泉奥尻湯の浜温泉乙部温泉貝取澗温泉上の湯温泉亀川冷泉俄虫温泉木古内ビユウ温泉北檜山温泉見市温泉桜野温泉鹿部温泉七重浜温泉濁川温泉西大沼温泉ねとい温泉函館温泉東大沼温泉平田内温泉美利河温泉水無海浜温泉南茅部ひろめ温泉湯の川温泉湯ノ岱温泉ワールド温泉 愛山渓温旭岳温泉芦別温泉歌志内の温泉馬追温泉桂沢温泉協和温泉剣淵温泉島ノ下温泉白金温泉新ないえ温泉層雲峡温泉秩父別温泉月形温泉天人峡温泉十勝岳温泉中富良野温泉万華乃湯ながぬま温泉南幌温泉東神楽温泉吹上温泉フラヌイ温泉北竜温泉ほろしん温泉夕張温泉 ユーパロの湯夕張温泉 レースイの湯由仁温泉湯の元温泉 オソウシ温泉かんの温泉くったり温泉沙流川温泉山渓閣温泉然別湖畔温泉静内温泉しほろ温泉しみず温泉十勝川温泉トムラウシ温泉ナウマン温泉糠平温泉びらとり温泉北海道ホテル温泉幌加温泉幕別温泉雌阿寒温泉芽登温泉阿寒湖温泉尾岱沼温泉茅沼温泉川湯温泉屈斜路温泉標茶温泉丹頂の里温泉鶴居温泉鶴居村温泉中標津東中温泉仁伏温泉別海温泉摩周温泉山花温泉養老牛温泉和琴温泉網走湖温泉郷生田原温泉ウトロ温泉おけと湖温泉オホーツク温泉 |おんねゆ温泉小清水温泉サロマ湖温泉白滝温泉滝の湯温泉津別温泉丸瀬布温泉まるみ温泉女満別温泉紋別温泉羅臼温泉えさし温泉天塩温泉豊富温泉はぼろ温泉浜頓別温泉びふか温泉ピンネシリ温泉ぽんぴら温泉利尻富士温泉利尻ふれあい温泉稚内温泉青荷温泉浅虫温泉鰺ケ沢温泉鰺ケ沢高原温泉板留温泉稲垣温泉奥入瀬渓流温泉大鰐温泉落合温泉黄金崎不老ふ死温泉古牧温泉猿倉温泉下風呂温泉城ケ倉温泉酸ケ湯温泉嶽温泉つがる地球村温泉蔦温泉十和田湖温泉十和田湖畔の温泉西目屋の温泉温川温泉温湯温泉八甲田温泉百沢温泉深浦町の温泉馬門温泉南田温泉雲谷高原温泉薬研温泉谷地温泉つなぎ温泉ぬくもり温泉安比高原温泉鉛温泉奥州平泉温泉夏油温泉花巻温泉岩手湯本温泉金田一温泉金矢温泉厳美渓温泉玄武温泉国見温泉山の神温泉志戸平温泉雫石高倉温泉松川温泉松倉温泉焼石岳温泉新安比温泉新鉛温泉新山根温泉新湯本温泉真湯温泉須川温泉瀬美温泉西根温泉巣郷温泉台温泉大沢温泉沢内高原温泉渡り温泉湯川温泉湯田薬師温泉藤七温泉南網張ありね温泉八幡平温泉網張温泉矢びつ温泉鶯宿温泉青根温泉秋保温泉鬼首温泉小原温泉鎌先温泉川渡温泉峩々温泉くりこま高原温泉作並温泉新湯温泉遠刈田温泉中山平温泉鳴子温泉温湯温泉花山温泉東鳴子温泉吹上温泉南三陸温泉湯ノ倉温泉湯浜温泉東鳴子温泉二口温泉定義温泉あきた白神温泉かすみ温泉にかほ市金浦温泉猿倉温泉温泉ゆぽぽ夏瀬温泉蟹場温泉角館温泉岩城温泉協和温泉強首温泉郷日景温泉玉川温泉後生掛温泉後生掛温泉黒湯温泉志張温泉秋の宮温泉秋ノ宮温泉郷温泉秋田温泉十和田湖西湖畔温泉小安峡温泉象潟温泉上畑温泉蒸の湯温泉蒸ノ湯温泉森岳温泉仁賀保温泉須川温泉水沢温泉水沢温泉郷温泉西木温泉乳頭温泉銭川温泉孫六温泉大葛温泉大釜温泉大沼温泉大深温泉大滝温泉大湯温泉滝温泉男鹿温泉男鹿温泉郷温泉鶴の湯温泉泥湯温泉田沢湖高原温泉田沢湖畔の温泉東トロコ温泉湯ノ岱温泉湯ノ沢温泉湯瀬温泉日景温泉妙乃湯温泉矢立温泉矢立峠温泉あつみ温泉かみのやま温泉さくらんぼ東根温泉羽根沢温泉姥湯温泉滑川温泉寒河江温泉銀山温泉月山志津温泉五色温泉碁点温泉黒沢温泉今神温泉小野川温泉松山温泉上山温泉新高湯温泉瀬見温泉赤倉温泉赤湯温泉草薙温泉蔵王温泉大平温泉長沼温泉鳥海温泉天童温泉東根温泉湯の沢温泉湯ノ田温泉湯舟沢温泉湯田川温泉湯野浜温泉波渡崎温泉白布温泉肘折温泉由良温泉立岩海底温泉いわき湯本温泉くろがね温泉さゆり温泉ならは羽黒山温泉芦ノ牧温泉羽鳥湖温泉塩ノ沢温泉奥土湯温泉奥飯坂温泉会津川口温泉岳温泉岩井戸温泉岩瀬湯本温泉芹沢温泉郡山温泉穴原温泉甲子温泉高湯温泉小町温泉小豆温泉昭和温泉沼尻温泉新甲子温泉新鶴温泉新野地温泉須賀川温泉西山温泉川上温泉早戸温泉大塩温泉大塩裏磐梯温泉只見温泉中ノ沢温泉猪苗代はやま温泉猪苗代温泉天栄温泉天神岬温泉土湯温泉東山温泉湯ノ花温泉湯倉温泉湯野上温泉二岐温泉日中温泉猫啼温泉猫啼温泉野地温泉熱塩温泉白鳥山温泉飯坂温泉磐梯横向温泉磐梯熱海温泉尾瀬檜枝岐温泉微温湯温泉表磐梯温泉片倉温泉母畑温泉幕川温泉木賊温泉柳津温泉裏磐梯の温泉裏磐梯川上温泉鷲倉温泉いこいの村涸沼温泉磯原温泉  


Posted by 日本酒大好き at 11:24焼酎

2008年06月03日

鹿児島焼酎

鹿児島焼酎


鹿児島県は芋焼酎の産地として有名です。
鹿児島ではお酒といえば焼酎をさすというくらい焼酎が飲まれています。
鹿児島には100以上の蔵元があるそう。
鹿児島といえばいわずと知れたサツマイモの産地。その年にとれたサツマイモで新酒を楽しむ風習があるそうです。

サツマイモは傷みやすいため鮮度が命。朝掘った芋をすぐに蔵元に移して焼酎用に処理するのが理想とされています。
鹿児島の芋焼酎はまさに鹿児島でしか造れないのです。

鹿児島で焼酎が造られはじめたのは今から500年ほど前といわれています。
当時は米やほかの穀物で焼酎を造っていました。
しかし、火山灰で覆われたシラス台地で米の生産は困難でした。そこで、サツマイモが栽培され始めたのが18世紀はじめのことです。
それ以降、焼酎にサツマイモが使われるようになりました。
焼酎にはさまざまな品種の芋が使われています。焼酎用に品種改良を重ね、現在の芋焼酎ができあがりました。
独特のくせやにおいのため、芋焼酎が敬遠された時代もありましたが、焼酎ブームなどにのり、風味と味わいが再認識され始めています。

鹿児島でもう1つ有名なのは奄美諸島でしか造られることが許可されていない黒糖焼酎です。
17世紀はじめから造られて来たといわれている黒糖焼酎。
奄美の人々にとっては日常に欠かせない飲み物として生活の一部になっていました。
戦後、奄美諸島が日本に返還された際に、酒税法上、黒糖焼酎はスピリッツと分類され、酒税が高くなってしまうという問題が発生しました。
しかし、米麹を使用することを条件に、特例として、黒糖焼酎は乙類焼酎の分類となり、名実共に本格焼酎として認められました。
湯谷温泉湯迫温泉湯抱温泉八雲温泉斐乃上温泉美都温泉美又温泉匹見峡温泉不老温泉風の国温泉木部谷温泉有福温泉あわくら温泉たまの温泉粟井温泉奥津温泉岡山桃太郎温泉吉備路温泉宮本武蔵温泉郷湯郷温泉郷和気鵜飼谷温泉小森温泉上齋原温泉新見千屋温泉神郷温泉瀬戸大橋温泉湯の瀬温泉湯郷温泉湯原温泉湯迫温泉苫田温泉八幡温泉般若寺温泉百々温泉鷲羽山吹上温泉おおあさ鳴滝露天温泉きのえ温泉せと温泉ホリスリゾート温泉温井温泉宮浜温泉錦水館温泉君田温泉芸北温泉三段峡温泉女鹿平温泉神の湯温泉水神の湯温泉潮原温泉田原温泉湯の山温泉湯坂温泉湯来温泉筒賀温泉比和温泉矢野温泉養老温泉龍頭峡温泉鞆の浦温泉阿知須温泉阿武川温泉一の俣温泉一ノ俣温泉於福温泉王喜温泉黄波戸温泉下関温泉郷湯谷温泉江汐湖温泉三丘温泉糸根温泉持世寺温泉周防大島温泉上関温泉川棚温泉大河内温泉滝部温泉朝倉温泉長門湯本温泉鶴ヶ浜温泉湯の口温泉湯ノ口温泉湯谷温泉湯田温泉湯免温泉湯野温泉萩温泉萩本陣温泉俵山温泉片倉温泉片添ケ浜温泉鳴滝温泉油谷湾温泉ふいご温泉もみじ川温泉奥小歩危温泉月ヶ谷温泉御所温泉紅葉温泉四季美谷温泉宍喰温泉新祖谷 温泉神山温泉船瀬温泉祖谷温泉祖谷渓温泉大歩危 温泉美馬温泉鳴門温泉鷲敷温泉オリーブ温泉オリビアンの湯小豆島温泉こんぴら温泉ニューレオマ天然温泉ゆ~とぴあみろく温泉塩の湯津田の湯天然いやだに温泉塩江 温泉郷サン・オリーブ温泉郷小豆島温泉森の湯美合温泉湯元オリーブ温泉湯元さぬき瀬戸大橋温泉美霞洞 温泉薬師湯温泉たかの子温泉ひうちなだ温泉奥道後温泉権現温泉見奈良温泉古岩屋温泉今治温泉山出温泉小藪温泉松山温泉成川温泉星岡温泉川内温泉大門温泉東道後温泉湯ノ浦温泉湯之谷温泉道後さや温泉道後温泉鈍川温泉媛彦温泉霧の森温泉あしずり温泉よさこい温泉雲の上の温泉郷一の又渓谷温泉黒潮本陣温泉松葉川温泉新安並温泉蘇鶴温泉足摺岬温泉猪野沢温泉土佐山温泉馬路温泉北川温泉夢の温泉用井温泉かきした温泉英彦山温泉柿下温泉吉井温泉久山温泉求菩提温泉原鶴温泉玄海さつき温泉黒木温泉耳納温泉若松ひびき温泉所田温泉庄内温泉星野温泉船小屋温泉筑後川温泉天名水温泉二日市温泉博多温泉八百治の湯薬王寺温泉片の瀬温泉薬王寺温泉柳川あくね温泉脇田温泉いろは島温泉からつ温泉たら竹崎温泉伊万里温泉伊万里河畔温泉嬉野温泉熊の川温泉古湯温泉佐里温泉寺浦温泉小城温泉太良嶽温泉鳥越温泉武雄温泉平谷温泉雄温泉壱岐・湯の本温泉壱岐湯ノ本温泉稲佐山天然温泉雲仙温泉花みずき温泉原城温泉五島列島・鬼岳温泉五島列島・荒川温泉五島列島・番嶽温泉荒川温泉高浜温泉佐世保温泉小浜温泉世知原温泉西海橋温泉大崎温泉田の浦温泉唐比温泉島原温泉波佐見温泉福島温泉平戸温泉平戸千里ケ浜温泉陽の岬温泉さがら温泉はげの湯温泉ゆのまえ温泉阿蘇赤水温泉阿蘇内牧温泉奥満願寺温泉下田温泉下田温泉河浦温泉菊池温泉菊池渓谷温泉菊池砦温泉吉尾温泉宮原温泉弓ヶ浜温泉牛深温泉牛深鉱泉産山温泉玉名温泉熊入温泉高森町の温泉黒川温泉三加和温泉山江温泉山鹿温泉山川温泉七城温泉七滝温泉小天温泉小田温泉松島温泉杖立温泉植木温泉神園温泉人吉温泉垂玉温泉水前寺温泉赤水温泉扇温泉大阿蘇火の山温泉滝つぼ温泉地獄温泉天草パール温泉田の原温泉奴留湯温泉湯の児温泉湯の鶴温泉湯浦温泉湯山温泉栃木温泉栃木原温泉南阿蘇俵山温泉日奈久温泉白水温泉白川温泉飛瀬温泉浜の湯温泉平山温泉本渡温泉満願寺温泉柳港温泉荻の里温泉寒の地獄温泉観海寺温泉亀川温泉久住高原温泉郷紅殻之湯温泉筋湯温泉金色温泉九酔渓温泉玖珠温泉紅殻之湯温泉国見温泉三船温泉山香温泉七里田温泉柴石温泉城島温泉深耶馬渓温泉陣屋温泉星生温泉生竜温泉赤川温泉川底温泉竹田温泉長者原温泉長湯温泉塚原温泉塚野鉱泉長湯温泉鉄輪温泉天ヶ瀬温泉湯ノ釣温泉湯坪温泉湯平温泉日出温泉日田温泉馬子草温泉富貴寺温泉壁湯温泉別府温泉宝泉寺温泉法華院温泉牧の戸温泉堀田温泉満天望温泉明礬温泉由布院温泉竜門温泉筌の口温泉えびの高原温泉さいごう温泉ラスパたかざき温泉綾温泉綾温泉吉田温泉京町温泉極楽温泉串間温泉高屋温泉佐土原温泉常盤温泉青島温泉曽山寺温泉長日川冷泉宮崎リゾート温泉湯之元温泉北郷温泉いむた温泉おおさき温泉かなえの湯温泉さつま温泉サンピアあいら温泉ダグリ温泉阿久根温泉屋久島温泉海潟温泉開聞温泉関平温泉丸尾温泉岸良温泉岩戸温泉吉松温泉宮之城温泉郷宮之城温泉栗野岳温泉祁答院温泉古里温泉桜島マグマ温泉市比野温泉市来温泉指宿温泉紫尾温泉鹿児島市の温泉重富温泉出水市の温泉新川渓谷温泉諏訪温泉吹上温泉川内高城温泉長島温泉湯之元温泉湯之谷温泉湯之尾温泉日当山温泉尾之間温泉福山町温泉平内海中温泉妙見温泉霧島温泉霧島神宮温泉有村温泉里町の温泉藺牟田温泉山田温泉ちゃたん恵み温泉西表温泉  


Posted by 日本酒大好き at 12:25焼酎

2008年06月02日

プレミア焼酎

プレミア焼酎



相変わらず焼酎ブームは続いているようですね。
プレミア焼酎と呼ばれる焼酎があるのをご存知ですか?
生産本数が少なかったり、抽選でしか販売していなかったり、なかなか手に入れることができない焼酎のことです。
一時期に比べれば手に入るようにはなってきたようですが、それでも人気の銘柄はなかなか入手困難です。

今日はその中でも特にプレミア度が高い焼酎を紹介いたします。

◆「森伊蔵」
ご存知の方も多いと思われる、超人気のプレミア焼酎です。
森伊蔵酒販が販売元となっています。毎月15?25日に電話による抽選申し込みが行われているようです。
毎月電話していても1回も当たらない人も多く、それだけ人気があるということの表れでしょうね。
とても上品な味で飲みやすく、人気が高いのもうなずけます。
オークションでは定価の3倍の高値で取引されていることもあります。
森伊蔵にはさらにプレミアの「極上 森伊蔵」もあります。
森伊蔵以上に手に入らないプレミア焼酎。見つけたら飲んでみないと後悔するかもです。

◆「魔王」
こちらも人気の焼酎です。
たまに焼酎メインの居酒屋などで見かけることもありますが、やはりなかなかお店に並ぶことは少ないようです。
フルーティーな香りが特徴のとても飲みやすいお酒です。

◆「川越」
芋ベースに米がブレンドされている焼酎です。
飛行機のファーストクラスで出されていただけあって、上品な味わいです。
芋の甘い香りと米のすっきり感が絶妙にブレンドされている逸品です。

このほかにもまだまだプレミア焼酎はあります。
見かけたらぜひ、挑戦してみてくださいね。
五箇山温泉呉羽山温泉黒薙温泉桜ヶ池温泉山田温泉寺尾温泉小川温泉庄川温泉郷鐘釣温泉生地温泉川合田温泉祖母谷温泉大谷温泉大牧温泉大牧温泉岩井戸温泉地獄谷温泉天神山温泉氷見温泉郷法林寺温泉北山温泉名剣温泉立山温泉林道温泉鯰温泉粟津温泉加賀三谷温泉河内千丈温泉金沢犀川峡温泉犀川峡温泉山代温泉山中温泉深谷温泉赤崎温泉赤瀬温泉辰口温泉中宮温泉湯涌温泉縄文真脇温泉能登輪島温泉白山一里野温泉白峰温泉美川温泉片山津温泉輪島温泉郷恋路温泉和倉温泉葭ヶ浦温泉あわら温泉越前温泉越前厨温泉越前玉川温泉佐野温泉敦賀トンネル温泉花はす温泉三国温泉芦原温泉敦賀トンネル温泉うすずみ温泉ふたこえ温泉ローソク温泉奥飛騨温泉下島温泉下呂温泉臥龍温泉柿野温泉割石温泉岩寿温泉鬼岩温泉郷温泉郡上温泉恵那ラヂウム温泉恵那峡温泉山神温泉秋神温泉小坂温泉焼岳温泉新平湯温泉新穂高温泉神明温泉大白川の湯平瀬温泉濁河温泉谷汲温泉池田温泉中津川温泉長良川温泉渡合温泉湯屋温泉栃尾温泉南濃温泉南飛騨馬瀬川温泉白狐温泉白川温泉白川郷の温泉白川郷平瀬温泉飛騨金山温泉飛騨古川桃源郷温泉飛騨高山温泉福地温泉平湯温泉明宝温泉養老温泉やいづ黒潮温泉伊東温泉伊豆高原の温泉伊豆山温泉伊豆多賀温泉伊豆長岡温泉伊豆湯河原温泉稲取温泉宇久須温泉雲見温泉下賀茂温泉下田温泉下田碁石浜温泉河津温泉河津七滝温泉河内温泉掛川つま恋温泉観音温泉舘山寺温泉弓ケ浜温泉郷石部温泉郷川根温泉月ヶ瀬温泉戸田温泉嵯峨沢温泉桜田温泉三ヶ日温泉志太温泉修善寺温泉渋川温泉小土肥温泉松崎温泉寸又峡温泉赤沢温泉倉真温泉大仁温泉大沢温泉天城温泉土肥温泉湯ヶ島温泉湯ヶ野温泉堂ヶ島温泉奈古谷温泉熱海温泉熱川温泉梅ヶ島温泉白岩温泉畑毛温泉浮山温泉片瀬温泉弁天島温泉法泉寺温泉北川温泉網代温泉油山温泉雄踏温泉蓮台寺温泉稲武夏焼温泉猿投温泉塩津温泉夏焼温泉蒲郡温泉吉良温泉郷温泉郷三谷温泉形原温泉犬山温泉榊野温泉笹戸温泉三谷温泉小渡温泉西浦温泉添沢温泉湯谷温泉南知多温泉白鷺温泉飛島温泉尾張温泉きいながしま古里温泉阿児温泉安楽島温泉伊勢志摩温泉浦村温泉奥伊勢宮川温泉奥香肌峡温泉奥志摩温泉加茂川船津温泉火の谷温泉郷芭蕉の湯火の谷温泉香落渓温泉榊原温泉志摩スペイン村ひまわりの湯磯部わたかの温泉志摩の国温泉志摩温泉郷温泉神代温泉石鏡温泉赤目温泉朝妻温泉長島温泉鳥羽シーサイド温泉鳥羽小浜温泉湯ノ口温泉湯の山温泉答志島温泉鍋田川温泉南勢桜山温泉入鹿温泉美杉温泉浜島温泉本浦温泉磨洞温泉霧生温泉木曽岬温泉有久寺温泉鈴鹿サーキット温泉鈴鹿サーキット天然温泉鈴鹿さつき温泉おごと温泉びわ湖温泉塩野温泉宮ヶ浜の湯宮乃温泉須賀谷温泉石山温泉石山南郷温泉長浜太閤温泉尾上温泉宝船温泉雄琴温泉あやべ温泉ピント湯宮津の湯らゆら温泉るり渓温泉伊根温泉宇川温泉奥伊根温泉間人温泉岩滝温泉久美の浜温泉久美浜シーサイド温泉京都竹の郷温泉郷くらま温泉郷成相観音温泉小天橋温泉大原温泉天橋立温泉桃山温泉湯の花温泉福知山温泉福湶源湯宮津温泉木津温泉夕日ヶ浦温泉嵐山温泉奥水間温泉花の里温泉牛滝温泉犬鳴山温泉高槻樫田温泉汐の湯温泉石切温泉摂津峡温泉太子温泉天見温泉能勢温泉伏尾温泉箕面温泉うずしお温泉こうでら温泉こんだ薬師温泉シルク温泉よふど温泉一宮温泉塩田温泉加古川温泉岩屋温泉吉川温泉郷温泉郷神鍋高原の温泉郷湯村温泉郷日和山温泉鍬渓温泉香住温泉国領温泉黒川温泉佐津温泉柴山温泉洲本温泉小代温泉城崎円山川温泉城崎温泉須磨温泉生谷温泉赤穂温泉赤穂御崎温泉太山寺温泉大沢温泉淡路島いちのみや温泉置塩温泉竹野温泉竹野海岸休暇村温泉湯村温泉南淡路温泉白雲谷温泉浜坂温泉武田尾温泉宝塚温泉湊山温泉明石温泉有馬温泉籠坊温泉井谷屋温泉奥香落温泉吉野温泉吉野山温泉宮滝温泉郷洞川温泉十津川温泉小処温泉上湯温泉上北山温泉信貴山温泉新吉野温泉西吉野温泉天の川温泉東吉野温泉湯盛温泉湯泉地温泉洞川温泉入之波温泉宝来温泉しみず温泉すさみ温泉スパ・リゾート黒潮温泉雲取温泉奥熊野温泉加太淡島温泉夏山温泉花山温泉紀州みなべ千里浜温泉串本温泉熊野川温泉月の瀬温泉高野温泉高野槙の湯温泉上小野温泉神通温泉川湯温泉太地くじら温泉椿温泉鶴の湯温泉田辺温泉渡瀬温泉湯の花温泉湯の峰温泉湯川温泉藤の森不動温泉南紀勝浦温泉南紀湯川温泉南紀白浜温泉二川温泉白浜温泉美里温泉龍神温泉和歌の浦温泉はわい温泉羽合温泉霞の里温泉皆生温泉関金温泉岩井温泉吉岡温泉三朝温泉鹿野温泉大栄温泉大山温泉鳥取温泉東郷温泉日吉津温泉浜村温泉いわみ温泉えんや温泉きまち温泉むいかいち温泉旭温泉華蔵温泉海潮温泉海潮温泉柿木温泉亀嵩温泉玉造温泉広瀬温泉荒磯温泉鷺の湯温泉鷺ノ湯温泉三瓶温泉出雲湖陵温泉出雲須佐温泉出雲湯村温泉小田温泉承久の湯立久恵峡温泉松江しんじ湖温泉大谷温泉潮温泉津温泉津和野温泉湯の川温泉湯屋温泉  


Posted by 日本酒大好き at 11:08焼酎

2008年06月01日

麦焼酎

麦焼酎


麦焼酎について今日はご紹介いたします。

まずは原料の麦について。
麦常駐の原料は大麦を使います。しかし、麦飯や麦茶などに使われている六条大麦ではなく、ビールの原料にも使われる二条大麦を使用しています。
この二条や六条は、穂に付く小花の並び方から来ているそうです。
二条大麦は表面の殻が薄くて、六条大麦と比べて粒が大きくやわらかいです。また、でんぷん質の含有率が高くて、たんぱく質が低いのが良質の大麦とされています。
二条は寒さに弱いため、西日本で栽培されることが多いです。
麦焼酎はこの麦独特の香りを持ち、まろやかで甘味があり、また、淡麗で軽やかな風味が特徴です。

麦焼酎の主な産地は大分県と長崎県の壱岐島が挙げられます。
大分県の麦焼酎は1970年代から急成長してきました。麦100%の麦焼酎が主流となっています。
減圧蒸留という製法で造られたくせがなく、ライトな口当たりが人気です。
一方、壱岐の麦焼酎は歴史が古く、島の文化として定着しており、「壱岐焼酎」と呼ばれ、産地指定を受けています。
壱岐焼酎には厳しい決まりがあって、原料に米と麦を1:2の割合で用い、島内の水を使って仕込んで、島内で蒸留・容器詰めをしたものだけが「壱岐焼酎」と名乗ることを許されます。
米麹を使うことで味わいに幅と奥行きを持たせる、これが壱岐焼酎の持ち味です。

かつて、麦焼酎は麦の特徴が色濃く出るくせの強い焼酎だったため、あまり一般的に飲まれることはありませんでした。
蒸留や貯蔵の技術の進歩により、飲みやすい麦焼酎が生まれ、現在のように広く飲まれるようになったそうです。
潮来水原温泉五浦温泉鵜の岬温泉筑波山温泉袋田温泉大子温泉川中子温泉塩ノ沢温泉平潟港温泉益子温泉塩の湯温泉塩釜温泉塩原温泉塩谷温泉奥鬼怒温泉喜連川温泉鬼怒川温泉元湯温泉古町温泉光徳温泉高根沢温泉黒羽温泉佐久山温泉三斗小屋温泉女夫渕温泉小川温泉松島温泉上塩原温泉上河内温泉新湯温泉赤見温泉川治温泉川俣温泉早乙女温泉大沢温泉芦野温泉大田原温泉大網温泉地蔵の湯温泉中塩原温泉中禅寺温泉湯西川温泉湯津上温泉那須温泉日光湯元温泉馬頭温泉畑下温泉板室温泉福渡温泉門前温泉矢板温泉篭岩温泉つま恋温泉伊香保温泉磯部温泉猿ヶ京三国温泉塩ノ沢温泉奥軽井沢温泉奥嬬恋温泉奥利根温泉下仁田温泉花敷温泉鬼押温泉吉井温泉郷温泉五色温泉四万温泉松ノ湯温泉上牧温泉尻焼温泉榛名湖温泉水上温泉赤城高原温泉赤城山麓の温泉川原湯温泉川古温泉川中温泉浅間隠温泉浅間隠温泉草津温泉沢渡温泉谷川温泉湯の平温泉湯宿温泉湯檜曽温泉奈女沢温泉鳩の湯温泉半出来温泉敷島温泉武尊温泉片品温泉宝川温泉法師温泉万座温泉霧積温泉薬師温泉梨木温泉老神温泉藪塚温泉奥秩父鉱泉郷黒山鉱泉秩父高篠鉱泉郷名栗温泉両神温泉秩父七湯 温泉白久温泉秩父温泉山田温泉武甲温泉都幾川温泉百穴温泉神流川温泉サイボク天然温泉玉川温泉小川温泉百観音 温泉さいたま清河寺温泉犬吠埼温泉鵜原温泉勝浦三日月温泉休暇村館山温泉房総フラワーラインの温泉養老渓谷温泉矢指ヶ浦温泉曽呂温泉白子温泉犬吠埼温泉亀山温泉養老渓谷温泉勝浦温泉白浜温泉千倉温泉岩蔵温泉奥多摩の温泉数馬の温泉板橋温泉数馬温泉鶴の湯温泉麻布十番温泉蒲田温泉大島温泉 八丈島温泉かぶと湯温泉芦ノ湖温泉芦之湯温泉伊勢原温泉姥子温泉奥湯河原温泉宮ノ下温泉宮城野温泉強羅温泉広沢寺温泉綱島温泉 根府川温泉三浦マホロバ温泉 七沢温泉小田原温泉小涌谷温泉仙石原温泉大磯温泉大平台温泉蛸川温泉中川温泉鶴巻温泉塔之沢温泉湯ノ花沢温泉湯河原堂ヶ島温泉箱根温泉箱根湯本温泉半原温泉飯山温泉木賀温泉はやぶさ温泉フカサワ温泉ふじやま温泉芦安温泉塩山温泉下部温泉下部温泉桔梗温泉鼓川温泉甲斐大泉温泉甲府温泉佐野川温泉嵯峨塩鉱泉三富温泉山口温泉山中湖温泉山梨市万葉温泉小淵沢温泉真木温泉正徳寺温泉西山温泉西山温泉石和温泉積翠寺温泉積翠寺温泉赤石温泉川浦温泉泉神の湯温泉増富温泉湯村温泉 奈良田温泉南部アルカディア温泉韮崎旭温泉忍野温泉富士河口湖温泉富士五湖鐘山温泉富士山中湖温泉竜王ラドン温泉裂石温泉藪の湯温泉えちごせきかわ温泉きりん山温泉じょんのび温泉鵜の浜温泉越後長野温泉越後湯沢温泉燕温泉加茂湖温泉貝掛温泉角神温泉観音寺温泉岩室温泉郷妙高温泉月岡温泉五頭温泉咲花温泉秋津温泉松之山温泉新赤倉温泉新胎内温泉瀬波温泉赤倉温泉相川温泉大沢山温泉池の平温泉長手岬温泉田ノ浦温泉湯田上温泉湯之谷温泉八幡温泉蓬平温泉弥彦温泉両津温泉 六日町温泉あずまや温泉さわんど温泉たつの荒神山温泉のりくら温泉まほら伊那はびろ温泉よませ温泉阿寺温泉安代温泉安曇乗鞍温泉安曇野みさと温泉安曇野穂高温泉塩壺温泉奥山田温泉奥天竜不動温泉奥蓼科温泉横谷温泉屋敷温泉下諏訪温泉下條温泉加賀井温泉灰沢鉱泉白馬塩の道温泉崖の湯温泉角間温泉葛温泉釜沼温泉丸池温泉鬼島温泉郷温泉郷不動温泉駒の湯温泉沓掛温泉沓野温泉熊の湯温泉穴沢温泉月川温泉硯川温泉戸狩温泉戸倉上山田温泉五色温泉高ボッチ温泉高遠温泉高天ケ原温泉高峰温泉高峰温泉坂巻温泉坂巻温泉山の神温泉山田温泉志賀高原の温泉志賀山温泉鹿の瀬温泉鹿の湯温泉鹿塩温泉鹿教湯温泉渋温泉渋川温泉渋沢温泉初谷温泉小渋温泉小渋湖温泉小瀬温泉小谷温泉松原湖温泉松代温泉上高地温泉上諏訪温泉上野原温泉上林温泉乗鞍高原温泉信州まつかわ温泉信州高山温泉信州乗鞍高原のりくら温泉新湯田中温泉新奈川温泉須坂温泉瑞穂温泉菅平高原温泉星川温泉星野温泉西野温泉赤怒谷温泉切明温泉仙仁温泉浅間温泉早太郎温泉早太郎温泉大塩温泉大芝高原温泉大町温泉大町温泉沢渡温泉地獄谷温泉池ノ平温泉池の平温泉中の湯温泉中条温泉中棚温泉中房温泉昼神温泉長嶺温泉天竜峡温泉田沢温泉湯の沢温泉湯滝温泉湯田中・渋温泉湯田中温泉湯田中渋温泉毒沢温泉毒沢鉱泉中棚温泉奈川温泉南木曽温泉馬曲温泉白樺湖池の平温泉白骨温泉白馬八方温泉白馬鑓温泉発哺温泉飯田城温泉扉温泉美ヶ原温泉美ケ原高原温泉菱野温泉富貴の森温泉富貴畑高原温泉布引温泉別所温泉穂高温泉穂波温泉豊科温泉北志賀温泉北野温泉本沢温泉幕岩温泉霧ケ峰温泉木戸池温泉木曽温泉木曽御嶽温泉野沢温泉有明温泉竜王温泉霊泉寺温泉和山温泉棧温泉蓼科温泉蓼科中央高原温泉みくりが池温泉らいちょう温泉 宇奈月温泉音川温泉下の茗温泉亀谷温泉吉峰温泉宮島温泉金太郎温泉  


Posted by 日本酒大好き at 19:45焼酎

2008年05月31日

黒糖焼酎

黒糖焼酎


奄美地方でお酒といえば黒糖焼酎をさすそうです。

方言では「セエ」と呼ばれています。

そんな「セエ」について今日はお話いたします。

焼酎の由来を皆さんはご存知ですか?
焼酎は今から約500年前にシャムから沖縄に伝えられたとされています。
その後、奄美諸島に伝来し、製法技術に改良工夫を重ねて、現在の本格黒糖焼酎が生まれました。
奄美諸島が戦後、アメリカから返還されていたときに、奄美の主要農産物である黒糖を使って焼酎を製造していた実績が評価されて、黒糖を原料にした酒類製造は酒税法で奄美諸島だけに認められたそうです。

「セエ」は旧暦10月ころから仕込みが始まります。
島全体が甘い香りに包まれ、今年もよいセエができますように、と人々は祈り、この季節を温かく迎えます。

大切に守り続けられてきた黒糖焼酎は自然とともにあるすばらしさを私たちに語りかけてきます。

黒糖焼酎には、ショ糖、ブドウ糖、果糖などが含まれています。

そのほかにも、カルシウム、カリウム、ビタミンB、ミネラルなどが含まれており、黒糖焼酎が健康によいといわれるゆえんとなっています。

体力の維持増進や抗ストレス性、虫歯の減少効果などが認められています。また、寿命の延長にも効果があることでも知られています。

奄美の人が長生きなのは黒糖焼酎を飲んでいるからかもしれませんね。

黒糖焼酎の飲み方もお湯割り、オンザロック、カクテルなど色々楽しめます。

天然のアルコールなので、お湯で割っても風味や香りはそのまま、ロックで飲むときりっとした冷たさで、本物の風味がストレートに味わえます。
協和温泉強首温泉郷日景温泉玉川温泉後生掛温泉後生掛温泉黒湯温泉志張温泉秋の宮温泉秋ノ宮温泉郷温泉秋田温泉十和田湖西湖畔温泉小安峡温泉象潟温泉上畑温泉蒸の湯温泉蒸ノ湯温泉森岳温泉仁賀保温泉須川温泉水沢温泉水沢温泉郷温泉西木温泉乳頭温泉銭川温泉孫六温泉大葛温泉大釜温泉大沼温泉大深温泉大滝温泉大湯温泉滝温泉男鹿温泉男鹿温泉郷温泉鶴の湯温泉泥湯温泉田沢湖高原温泉田沢湖畔の温泉東トロコ温泉湯ノ岱温泉湯ノ沢温泉湯瀬温泉日景温泉妙乃湯温泉矢立温泉矢立峠温泉あつみ温泉かみのやま温泉さくらんぼ東根温泉羽根沢温泉姥湯温泉滑川温泉寒河江温泉銀山温泉月山志津温泉五色温泉碁点温泉黒沢温泉今神温泉小野川温泉松山温泉上山温泉新高湯温泉瀬見温泉赤倉温泉赤湯温泉草薙温泉蔵王温泉大平温泉長沼温泉鳥海温泉天童温泉東根温泉湯の沢温泉湯ノ田温泉湯舟沢温泉湯田川温泉湯野浜温泉波渡崎温泉白布温泉肘折温泉由良温泉立岩海底温泉いわき湯本温泉くろがね温泉さゆり温泉ならは羽黒山温泉芦ノ牧温泉羽鳥湖温泉塩ノ沢温泉奥土湯温泉奥飯坂温泉会津川口温泉岳温泉岩井戸温泉岩瀬湯本温泉芹沢温泉郡山温泉穴原温泉甲子温泉高湯温泉小町温泉小豆温泉昭和温泉沼尻温泉新甲子温泉新鶴温泉新野地温泉須賀川温泉西山温泉川上温泉早戸温泉大塩温泉大塩裏磐梯温泉只見温泉中ノ沢温泉猪苗代はやま温泉猪苗代温泉天栄温泉天神岬温泉土湯温泉東山温泉湯ノ花温泉湯倉温泉湯野上温泉二岐温泉日中温泉猫啼温泉猫啼温泉野地温泉熱塩温泉白鳥山温泉飯坂温泉磐梯横向温泉磐梯熱海温泉尾瀬檜枝岐温泉微温湯温泉表磐梯温泉片倉温泉母畑温泉幕川温泉木賊温泉柳津温泉裏磐梯の温泉裏磐梯川上温泉鷲倉温泉いこいの村涸沼温泉磯原温泉  


Posted by 日本酒大好き at 12:10焼酎

2008年05月30日

焼酎ランキング

焼酎ランキング


今回は、焼酎ランキングベスト5をお届けします。

◆第5位 麦焼酎 小野屋(おのや)

小野屋の一番の特徴はその濾過方法です。
大分県産ハダカ麦を100%使用した焼酎、そのハダカ麦の香ばしい香りを損なわないために、「手漉き濾過」を行っています。
通常の濾過の場合、原料の旨みの多くが一緒に取り除かれてしまいますが、原酒の上澄みに浮く油を丹念にひしゃくですくって布でこす、この手間のかかる「手漉き濾過」を行うことで、ハダカ麦の香ばしい香りと濃厚な味わいを損なうことなく焼酎を完成させることができます。


◆第4位 須木紫(すきむらさき) すき酒造(株)

宮崎県須木村は熊本県との県境にある、きれいな水と緑に囲まれた蔵です。
杜氏の方が一人で製造から瓶詰めまでしているため、年間生産石高はわずか200石。
そんな貴重なお酒がランクインしました。
紅紫芋を使っており、とても香りが良く、また、ワインのような風味で甘く、さわやかで、スッキリとした飲み心地に仕上がっています。


◆第3位 明るい農村 赤芋仕込み 霧島町蒸留所

その名のとおり、仕込みに綾紫芋を使用しました。
綾紫は文字通り、赤紫色をしています。赤芋は何かと話題のポリフェノールを豊富に含んでいます。
この赤芋を使うことでフルーティーな香りを実現しており、やさしい甘さ、すっきりした飲み口の焼酎に仕上がっています。


◆第2位 英祢成兼

鹿児島県阿久根市は、平安時代「英祢院(あくねいん)」と呼ばれる荘園でした。
その土地の院司「神崎太郎成兼」が「英祢」氏を名乗っており「英祢成兼」の名前の由来となっています。
芋焼酎の華やかで甘みのある香りが印象的で、女性の方にもおすすめしたい芋焼酎です。


◆第1位 明るい農村 霧島町蒸留所

栄えある第1位に選ばれたのが「明るい農村」です。
第3位の赤芋仕込と同様に霧島町蒸留所で造られています。
黒麹と白麹の原酒をブレンドして、コクとキレの良さを追求しています。
ふくよかでほんのり甘い香りが広がり、のど越しもとてもよいです。
深いコクと余韻を楽しめる逸品です。
温泉幌加温泉幕別温泉雌阿寒温泉芽登温泉阿寒湖温泉尾岱沼温泉茅沼温泉川湯温泉屈斜路温泉標茶温泉丹頂の里温泉鶴居温泉鶴居村温泉中標津東中温泉仁伏温泉別海温泉摩周温泉山花温泉養老牛温泉和琴温泉網走湖温泉郷生田原温泉ウトロ温泉おけと湖温泉オホーツク温泉 |おんねゆ温泉小清水温泉サロマ湖温泉白滝温泉滝の湯温泉津別温泉丸瀬布温泉まるみ温泉女満別温泉紋別温泉羅臼温泉えさし温泉天塩温泉豊富温泉はぼろ温泉浜頓別温泉びふか温泉ピンネシリ温泉ぽんぴら温泉利尻富士温泉利尻ふれあい温泉稚内温泉青荷温泉浅虫温泉鰺ケ沢温泉鰺ケ沢高原温泉板留温泉稲垣温泉奥入瀬渓流温泉大鰐温泉落合温泉黄金崎不老ふ死温泉古牧温泉猿倉温泉下風呂温泉城ケ倉温泉酸ケ湯温泉嶽温泉つがる地球村温泉蔦温泉十和田湖温泉十和田湖畔の温泉西目屋の温泉温川温泉温湯温泉八甲田温泉百沢温泉深浦町の温泉馬門温泉南田温泉雲谷高原温泉薬研温泉谷地温泉つなぎ温泉ぬくもり温泉安比高原温泉鉛温泉奥州平泉温泉夏油温泉花巻温泉岩手湯本温泉金田一温泉金矢温泉厳美渓温泉玄武温泉国見温泉山の神温泉志戸平温泉雫石高倉温泉松川温泉松倉温泉焼石岳温泉新安比温泉新鉛温泉新山根温泉新湯本温泉真湯温泉須川温泉瀬美温泉西根温泉巣郷温泉台温泉大沢温泉沢内高原温泉渡り温泉湯川温泉湯田薬師温泉藤七温泉南網張ありね温泉八幡平温泉網張温泉矢びつ温泉鶯宿温泉青根温泉秋保温泉鬼首温泉小原温泉鎌先温泉川渡温泉峩々温泉くりこま高原温泉作並温泉新湯温泉遠刈田温泉中山平温泉鳴子温泉温湯温泉花山温泉東鳴子温泉吹上温泉南三陸温泉湯ノ倉温泉湯浜温泉東鳴子温泉二口温泉定義温泉あきた白神温泉かすみ温泉にかほ市金浦温泉猿倉温泉温泉ゆぽぽ夏瀬温泉蟹場温泉角館温泉岩城温泉  


Posted by 日本酒大好き at 14:04焼酎

2008年05月29日

焼酎回廊

焼酎回廊


焼酎もプレミアがついているものもあり、入手するのに苦労している人も多いのでは。
そんなときにお勧めのサイトが「焼酎回廊」です。
魔王、森伊蔵、村尾、佐藤、百年の孤独、一どん、伊佐美などのプレミア焼酎を定価で買うための方法を紹介しているサイトです。
たとえば、森伊蔵の場合は、電話による抽選販売に申し込む、店頭での抽選販売に応募するといった情報が掲載されており、販売店の連絡先の一覧を入手することができます。
また、プレミア焼酎についてだけでなく、定価販売店のデータベースや焼酎人気投票など、役立つ情報が豊富に掲載されています。
チャットや掲示板も併設されており、気軽に質問でき、焼酎仲間も増えるかもしれませんよ。

また、こういったサイト以外でも、楽天などで検索すればある程度は希望のお酒を手に入れることはできます。
楽天ではアウトレット商品、つまり箱が少しつぶれていたり、ラベルが汚れていたりなど、正規に店頭に並べられない商品(もちろん中身は正規商品とまったく変わりません)が売られていることもあるので、安く希望のお酒を入手することが出来ます。

オークションなどでも販売されていることもあります。楽天では手に入りにくいプレミア商品が売られていることもあるので、こちらもチェックしてみると思わぬお宝が手に入るかもしれません。

特に森伊蔵ほどのプレミアがついているものは、楽天では売り切れていることがしばしばあるので、オークションをチェックしてみる必要があります。
北海道温泉の人気温泉青森温泉の人気温泉岩手温泉の人気温泉宮城温泉の人気温泉秋田温泉の人気温泉山形温泉の人気温泉福島温泉の人気温泉茨城温泉の人気温泉栃木温泉の人気温泉群馬温泉の人気温泉埼玉温泉の人気温泉千葉温泉の人気温泉東京都温泉の人気温泉神奈川温泉の人気温泉新潟温泉の人気温泉富山温泉の人気温泉石川温泉の人気温泉福井温泉の人気温泉山梨温泉の人気温泉長野温泉の人気温泉岐阜温泉の人気温泉静岡温泉の人気温泉愛知温泉の人気温泉三重温泉の人気温泉滋賀温泉の人気温泉京都温泉の人気温泉大阪温泉の人気温泉兵庫温泉の人気温泉奈良温泉の人気温泉和歌山温泉の人気温泉鳥取温泉の人気温泉島根温泉の人気温泉岡山温泉の人気温泉広島温泉の人気温泉山口温泉の人気温泉徳島温泉の人気温泉香川温泉の人気温泉愛媛温泉の人気温泉高知温泉の人気温泉福岡温泉の人気温泉佐賀温泉の人気温泉長崎温泉の人気温泉熊本温泉の人気温泉大分温泉の人気温泉宮崎温泉の人気温泉鹿児島温泉の人気温泉沖縄温泉の人気温泉沖縄温泉の人気温泉石狩温泉小金湯温泉札幌駅温泉定山渓温泉ふとみ温泉 朝里川温泉いわない温泉川上温泉キロロ温泉盃温泉新見温泉ニセコ温泉雷電温泉いとう温泉長万部温泉カルルス温泉北湯沢温泉虎杖浜温泉支笏湖温泉白老温泉新登別温泉壮瞥温泉財田温泉伊達温泉ちはせ川温泉鶴の湯温泉洞爺湖温泉登別温泉蟠渓温泉二股らぢうむ温泉丸駒温泉モッタ海岸温泉うずら温泉恵山温泉大沼温泉奥尻湯の浜温泉乙部温泉貝取澗温泉上の湯温泉亀川冷泉俄虫温泉木古内ビユウ温泉北檜山温泉見市温泉桜野温泉鹿部温泉七重浜温泉濁川温泉西大沼温泉ねとい温泉函館温泉東大沼温泉平田内温泉美利河温泉水無海浜温泉南茅部ひろめ温泉湯の川温泉湯ノ岱温泉ワールド温泉 愛山渓温旭岳温泉芦別温泉歌志内の温泉馬追温泉桂沢温泉協和温泉剣淵温泉島ノ下温泉白金温泉新ないえ温泉層雲峡温泉秩父別温泉月形温泉天人峡温泉十勝岳温泉中富良野温泉万華乃湯ながぬま温泉南幌温泉東神楽温泉吹上温泉フラヌイ温泉北竜温泉ほろしん温泉夕張温泉 ユーパロの湯夕張温泉 レースイの湯由仁温泉湯の元温泉 オソウシ温泉かんの温泉くったり温泉沙流川温泉山渓閣温泉然別湖畔温泉静内温泉しほろ温泉しみず温泉十勝川温泉トムラウシ温泉ナウマン温泉糠平温泉びらとり温泉北海道ホテル  


Posted by 日本酒大好き at 15:12焼酎

2008年05月28日

おすすめ焼酎

おすすめ焼酎


焼酎ブームが続いており、本格焼酎は全体的に品薄状態が続いているようです。
ほとんどの商品が蔵元割り当てのため、入荷できる量に限りがあります。
そんな入荷困難な本格焼酎から、今日は芋焼酎を4点、ご紹介いたします。
巷ではプレミアムがつくほど入手困難なため、見かけたらぜひお試しください。

◆薩摩の風
あの有名な「魔王」を誕生させた杜氏が造った本格芋焼酎です。
芋焼酎といえば、独特の臭みが苦手な方もいらっしゃると思いますが、この「薩摩の風」はその独特の臭みを抑え、自然な甘味とコクを引き出すことに成功した貯蔵熟成焼酎です。

◆海王
35億年前の生物の基礎を育んだといわれる温泉水「寿鶴」を用いて丹念に造られた逸品です。
ほのかな甘味と豊かな香りが特徴です。また、口当たりがやわらかく、新しいタイプの本格焼酎として注目を集めています。

◆さつまの海
平成15年酒造年度鹿児島本格焼酎鑑評会に出品され、優等賞第一位を受賞した芋焼酎です。
原料の選別から仕込みの温度管理、蒸留の細かい調節まで試行錯誤を繰り返した結果、上品な芋の香りと甘味、おだやかでキレのよい味わいの逸品に仕上がっています。

◆くじら
その名のとおり、雄大で全てを包み込むようなやさしさと力強さを持ち合わせた逸品です。
コガネセンネン・白麹を用いて、常圧蒸留で造られています。
口に含むと若干の辛さがありますが、その後で芋のコクのある甘さが口中に広がります。
芋焼酎の入門編的な逸品です。
熊入温泉高森町の温泉黒川温泉三加和温泉山江温泉山鹿温泉山川温泉七城温泉七滝温泉小天温泉小田温泉松島温泉杖立温泉植木温泉神園温泉人吉温泉垂玉温泉水前寺温泉赤水温泉扇温泉大阿蘇火の山温泉滝つぼ温泉地獄温泉天草パール温泉田の原温泉奴留湯温泉湯の児温泉湯の鶴温泉湯浦温泉湯山温泉栃木温泉栃木原温泉南阿蘇俵山温泉日奈久温泉白水温泉白川温泉飛瀬温泉浜の湯温泉平山温泉本渡温泉満願寺温泉柳港温泉荻の里温泉寒の地獄温泉観海寺温泉亀川温泉久住高原温泉郷紅殻之湯温泉筋湯温泉金色温泉九酔渓温泉玖珠温泉紅殻之湯温泉国見温泉三船温泉山香温泉七里田温泉柴石温泉城島温泉深耶馬渓温泉陣屋温泉星生温泉生竜温泉赤川温泉川底温泉竹田温泉長者原温泉長湯温泉塚原温泉塚野鉱泉長湯温泉鉄輪温泉天ヶ瀬温泉湯ノ釣温泉湯坪温泉湯平温泉日出温泉日田温泉馬子草温泉富貴寺温泉壁湯温泉別府温泉宝泉寺温泉法華院温泉牧の戸温泉堀田温泉満天望温泉明礬温泉由布院温泉竜門温泉筌の口温泉えびの高原温泉さいごう温泉ラスパたかざき温泉綾温泉綾温泉吉田温泉京町温泉極楽温泉串間温泉高屋温泉佐土原温泉常盤温泉青島温泉曽山寺温泉長日川冷泉宮崎リゾート温泉湯之元温泉北郷温泉いむた温泉おおさき温泉かなえの湯温泉さつま温泉サンピアあいら温泉ダグリ温泉阿久根温泉屋久島温泉海潟温泉開聞温泉関平温泉丸尾温泉岸良温泉岩戸温泉吉松温泉宮之城温泉郷宮之城温泉栗野岳温泉祁答院温泉古里温泉桜島マグマ温泉市比野温泉市来温泉指宿温泉紫尾温泉鹿児島市の温泉重富温泉出水市の温泉新川渓谷温泉諏訪温泉吹上温泉川内高城温泉長島温泉湯之元温泉湯之谷温泉湯之尾温泉日当山温泉尾之間温泉福山町温泉平内海中温泉妙見温泉霧島温泉霧島神宮温泉有村温泉里町の温泉藺牟田温泉山田温泉ちゃたん恵み温泉西表温泉西表温泉  


Posted by 日本酒大好き at 16:06焼酎

2008年05月27日

焼酎魔王

焼酎魔王


本格芋焼酎の魔王についてある酒屋さんのエピソードを紹介致します。

今から10数年前に第二次焼酎ブームが起こったのを記憶している方も多いのでは。
このとき、ブームとなったのは麦焼酎。「いいちこ」「二階堂」など飲みやすい麦焼酎は酒屋さんでも品薄で大変だったそうです。

麦がブームの時だからこそ芋の焼酎を売ってみようと考えた酒屋さんは「魔王」という当時見たことも飲んだこともない銘柄を売ることにしたそうです。

なんでもインパクトのある名前で面白そうだったからというので決めたのだそうです。

ところで焼酎蔵元の代表は女性が多いのをご存じですか?

この酒屋さんが最初に電話した魔王の蔵元の社長さんも女性だったそうです。

何でも、電話に出たとき、おばあさまが対応してくださって、会社の方はおられますか?と訊くと、私が社長です、と言われびっくりしたそうです。

当時、芋焼酎は臭くて飲めないと敬遠する方も多く、何ヶ月経っても売れなかったそうです。

やっとあるお客様から贈答品として焼酎を届けてくださいと注文を受け、喜んで届けたのに、お届け先から芋焼酎は臭いから飲めないので宝焼酎に取り替えてくれと言われ、取り替えたこともあったそうです。

それでもいつか「魔王」の良さを分かってくれるだろうと試飲をしてもらって、5、6年経ってやっと売れ始めたとのことです。

そして第三次焼酎ブームを迎え、「魔王」も知名度が一気にアップし、酒屋さんから消えることも多くなったそうです。
ふいご温泉もみじ川温泉奥小歩危温泉月ヶ谷温泉御所温泉紅葉温泉四季美谷温泉宍喰温泉新祖谷 温泉神山温泉船瀬温泉祖谷温泉祖谷渓温泉大歩危 温泉美馬温泉鳴門温泉鷲敷温泉オリーブ温泉オリビアンの湯小豆島温泉こんぴら温泉ニューレオマ天然温泉ゆ~とぴあみろく温泉塩の湯津田の湯天然いやだに温泉塩江 温泉郷サン・オリーブ温泉郷小豆島温泉森の湯美合温泉湯元オリーブ温泉湯元さぬき瀬戸大橋温泉美霞洞 温泉薬師湯温泉たかの子温泉ひうちなだ温泉奥道後温泉権現温泉見奈良温泉古岩屋温泉今治温泉山出温泉小藪温泉松山温泉成川温泉星岡温泉川内温泉大門温泉東道後温泉湯ノ浦温泉湯之谷温泉道後さや温泉道後温泉鈍川温泉媛彦温泉霧の森温泉あしずり温泉よさこい温泉雲の上の温泉郷一の又渓谷温泉黒潮本陣温泉松葉川温泉新安並温泉蘇鶴温泉足摺岬温泉猪野沢温泉土佐山温泉馬路温泉北川温泉夢の温泉用井温泉かきした温泉英彦山温泉柿下温泉吉井温泉久山温泉求菩提温泉原鶴温泉玄海さつき温泉黒木温泉耳納温泉若松ひびき温泉所田温泉庄内温泉星野温泉船小屋温泉筑後川温泉天名水温泉二日市温泉博多温泉八百治の湯薬王寺温泉片の瀬温泉薬王寺温泉柳川あくね温泉脇田温泉いろは島温泉からつ温泉たら竹崎温泉伊万里温泉伊万里河畔温泉嬉野温泉熊の川温泉古湯温泉佐里温泉寺浦温泉小城温泉太良嶽温泉鳥越温泉武雄温泉平谷温泉雄温泉壱岐・湯の本温泉壱岐湯ノ本温泉稲佐山天然温泉雲仙温泉花みずき温泉原城温泉五島列島・鬼岳温泉五島列島・荒川温泉五島列島・番嶽温泉荒川温泉高浜温泉佐世保温泉小浜温泉世知原温泉西海橋温泉大崎温泉田の浦温泉唐比温泉島原温泉波佐見温泉福島温泉平戸温泉平戸千里ケ浜温泉陽の岬温泉さがら温泉はげの湯温泉ゆのまえ温泉阿蘇赤水温泉阿蘇内牧温泉奥満願寺温泉下田温泉下田温泉河浦温泉菊池温泉菊池渓谷温泉菊池砦温泉吉尾温泉宮原温泉弓ヶ浜温泉牛深温泉牛深鉱泉産山温泉玉名温泉  


Posted by 日本酒大好き at 14:09焼酎